RX-7ドライビングスクールも今回で8回を迎え無事に終える事が出来ました。
これも一重に、受講生の皆さんと毎回何かが違うサービス精神旺盛な澤講師のおかげだと思います。
本当にありがとうございます。
また、今回も半分近くが私共のスクールは初と言う事で何か、キッカケを掴み、運転の奥深さを知って頂ければと思います。
本来RX-7ドライビングスクールと名を打っていますが、そこにおまけ枠を設け、7から乗り換えた方や7オーナーさんのお友達等、ドライビングには垣根が存在しない事からお受けしております。
最新の4駆が低中速ではスピンしなかったり、スクールレベルでもチェックランプがつく車両などサーキットに持っていく以前に気づく事があります。
それらを横目に見ながら、本当に走る事に重視したRX-7って凄いと思います。
車が完調ならほぼ一日走れます。
もちろん、過走行であり古い車ですから参加している最中にトラブルが出る事がありますがキチンとメンテナンスを施して置けば問題はあまり出ません。
今回の回は澤さんがル・マンに行かれる前としては最後のスクールなので十分に澤さんのパッションを感じて頂けかと思います。

ゆっくりと丁寧は違います。
早くと雑も違います。
どんな事も一つ一つ丁寧に接し課題をクリアしていく事がドライビング向上の醍醐味であると共に長い道のりでもあります。(正しく運転道)

一日の学びは終了です。
また一つドライビングが向上した事でしょう。

スズキ上永谷横浜オートマン様、提供の試乗車
色々と試乗された方の感想があるとは思いますが、この時代にこの様な車両を出した事は86/BRZと共に特筆に値すると思います。
車両協力
スズキ上永谷横浜オートマン
次回予定
7月or8月予定シュミレーター
9月予定広トレ

0