
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。
年末は家の掃除と買い物で終了し新年は、毎年の様に家人の実家に帰省し、家人の実家と友人の所で遊んで帰るのですが今年は・・
1/2の朝は、無事に実家に付いて、そのご近くの鑁阿寺にお参りに行って近くの公園で遊び、実家に戻り、家人のお姉さん夫婦も集まり食事後、段々とチビの様子がおかしくなり、ひとまずホテルに戻りました。(毎年近くのホテルに泊まっています。)
原因は実家が男世帯もあり掃除不足や猫?によるアレルギー反応による喘息の発作でした。
ホテルに戻ると嘘のように回復。
1/3の二日目は、家人の群馬の友人達と一緒に「るなぱあく
http://www.lunarpark.jp/」に行きました。最初のころは、うちのチビ友人家族に対して恥ずかしい病が出ていましたが慣れて来るとアレやこれやと乗り物に乗り、昼時になり昼食移動・・。
前橋こども公園のパークキングに車を止めて隣にあるガストに・・。
食事後は放牧状態できゃあきゃあ遊んでいました。
おとうさんは・・。

そこにあった機関車を見ると・・。
四角・・。
ミッションのボルトに似ている・・。

なんと割ピン使ってます・・。

四角・・。
割ピン・・。
クランクボルト・・。

ダブルナット・・。
現在でも使われている手法がてんこ盛り・・。
皆さんの車にも使われています。
昔の人のアイデアって改めてすごいと感動していました。

当時の集大成がこれ。
間近で見ると大きく、とてもこんな簡素な部品で平気なの?と思いましたがシンプルって素晴らしいと改めて思いました。
前橋こども公園
http://www.gunma-navi.net/10201014.html
とそんな感動も束の間で、友人宅でわざわざ持って来て戴き貸してくれた乗り物に乗って二人共ご満悦。
午後3時頃になるとやはり寒くなって来たので友人宅にお邪魔しました。
ここでも放牧状態。
さすがに夜7時頃になりバイバイ。
ホテルに向かう途中で夕食の為にとんかつ屋さん「かつはな亭 赤堀店」に・・。
ホテルに戻り風呂に入って床につくと突然12時半頃にチビが嘔吐を始め、脱水に成らない様に様子を見ていました。(当然ノロウィルスを危惧しましたが、結果的にノロでありませんでした。)
一向に良くならないのでフロントに電話をして赤十字の緊急外来を受信・・。
内科医の先生が全くダメでした。(問診触診はしましたが・・。)
あの程度の診断なら素人と同じ・・。
結局何もせずにホテルに戻り、1/4翌日チェックアウトまで様子を見ましたが、水分取る戻すの繰り返し・・。
実家と姉宅に挨拶に行き帰宅の途につく事にしました。
実は私も前日ホテルにチェックインした時に寒気を感じ寒いと行ってホテルで仮眠しました。(もしかしたらこの時にひいたのかも知れません)チビが具合が悪くなっている時に胃もたれがあり翌日はおかゆにしましたが下痢状態。
予定通り?実家に行き挨拶し、チビが楽しみにしていたいちご狩りが出来なかった代わりにいちごを購入してくれていてたいちごをお土産に貰い、そのまま姉宅へ。
姉宅帰りに「登利平」のお弁当を土産に購入して帰途に・・。
http://www.torihei.co.jp/
しかし、漏れ・・そう。
何とか薬局で薬を購入し帰宅しましたが兎に角漏れそう・・。笑
(漏らしたらアイフィーリンで掃除と言う過酷な状態・・。)
(家人もチビの介抱で殆ど寝ていないのと隣で介抱する為、私が運転)
しかも運転途中で熱も出てきた様で頭痛も・・。(寝不足もあり)
何とか無事に自宅にに戻りバタンQ
この時はかなり発熱だったと思う。
一旦起きた時に体温を図ると37.8°
結局、休みの後半は寝て過ごしました。
原因はお昼と夜の油系の食べ物なのか昼夜の温度差か疲れなのか判りません。
恐らくはその全部だと思います。
年末年始で同じ様な風邪が流行っている様ですが皆様も十分気をつけて下さい。
引いてしまったら兎に角、部屋と体を温めて水分を十分にとって休息して下さい。
そんな私の年始でしたが、体調管理に気をつけましょうという今年の教訓でした。笑

0