アイフィーリンさま
先日、太田哲也さんの走行会をご紹介頂いた○○です。
お陰様で久方ぶりのサーキットを満喫できたともに、車もドライバーも傷、ケガ一つなく無事帰着できました。
またスタッフの方からアイフィーリンさんからご連絡頂いていたこともお聞きました。
どうもありがとうございました。
他の方のご参考にもなればと思い、少しだけ当日の様子をご報告させて頂きます。
午前中は開会式と座講のみでスポンサーの出光さん、フォードさんの出番もあり少々長過ぎのきらいはありますが、主催者の太田哲也さんや砂子さんのお話が楽しくまたためになるためあっという間に過ぎました。
午後は砂子さんなどの同乗走行と先導走行(自車運転、同行者同乗可)の後、クラスにより2〜3枠の自由走行でした。
個別指導や講評は無くまた走行時間も1時間に満たないので中上級者には向かないかもしれませんが、スタッフサポートが手厚いのでサーキットデビュー、初心者でも安心です。
また参加者もマナーの良い方が多く無理な走りがないのでとても安心して走れました。
また同行者に手厚くて、暖房の効いた部屋にお菓子にお茶に、サーキットサファリ、先導走行時の同乗と飽きさせない、辛い思いをさせない配慮があり、家族に後ろめたい思いをせずに参加できました。
赤ちゃん連れも含め数組のご家族連れがいらっしゃいました。
最後に、今回改めてサーキットを走ってハイパワーFRの楽しさをとても感じられました(うまく操れたという意味ではまったくないですが)。
狭い後部座席で辛抱してくれている娘に感謝しながら、この楽しみを続けていければと思います。
末永くFDと付き合っていけるようこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
この様な嬉しいお便りを頂きました。
今回、このイベントを紹介したのは訳があります。
オーナーさんが久しぶりにサーキットを走ること、またご家族がおられる事が主因でした。
オーナーさんだけなら他もありますが技量も判らず、車の状態等を考慮してもいきなりタイムアタック形式の走行会では危険ですし、また一緒に行かれる家族は殆ど楽しめません。
家族持ちにとって家族の理解こそが最大のメリットですから今回、このイベントをご紹介いたしました。
私たちは、今回の様に車を作ったりメンテするだけではなく運転技量UPもアドバイスしております。
サーキットのイベントはタイムだけが全てではありません。
この様なイベントに参加して頂く事により、運転すると言う事を考えて戴き、またご家族にも楽しみながら運転すると言う事を考え、覚えて頂ければ幸いです。
サーキットのタイムUPは、運転技術向上と車の管理(常にベストの状態)がサーキットのタイムには一番近道であり無用な費用もかかりません。
オーナーさんの運転技術やマナーを向上させる事が、交通安全に繋がりまたサーキット走行のマナー向上等に繋がると考えております。

0