面白かったといば面白かったのですが、ハミルトンの守りの走りはあまり見たくなかったですねぇ。
彼の持ち味のイケイケドンドンはまるでなく、むしろベッテルの走りの方が際立ってました。
ラストの方なんかベッテルは恐らくどこからでも抜けたと思うけどあれは完全に抜きどころ見せ場に持っていった感じで彼は本当に将来が楽しみです。
でもラストにトヨタの大博打(ドライタイヤ)が外れてまさかの失速・・・結果はハミルトンのシリーズチャンピオンの誕生となりました。
レースはチェッカー受けるまで判らないし、チェッカー受けるまでは全力でいかなきゃチャンピオンにはなれません。
マッサも全力で取りに行ったのはさすがです、もしベッテルに先行されたら終わりでしたから自分に課せられた最低条件は結果として出した上での最終結果ですから。
フェラーリ寄りのFIAからシリーズを勝ち抜くのはハッキリ言って大変な事だけど、これで真のチャンプが問われるのは来年です。
恐らく来年は、ベッテルやマッサ、アロンソ、そしてクピサ、彼らのマークが今まで以上に厳しくなると思います。
それを押しのけてこそ強いチャンプであると思います。
ハミルトンがセナやシューの様に名が残せるかは全ては来年からスタートです。
来年もますます楽しみですが・・。
FIAの大御所二人のおっさんはいらにゃい。
全てはあれが元凶・・。


0