24〜25歳の頃北海道で買ったクライミングギア。
庄内・藤島体育館で、インドアのクライミングボードで使用したこと数回。
久しぶりに登場したけど、賞味期限切れてないかな??
昨日の飯豊でお会いした西川山岳会さんにお誘いいただき、会のクライミング初心者講習会に参加させていただきました。
ついに岩登りを体験しました。
めちゃくちゃ怖く、緊張感だけでヘロヘロになりました。
会の方々によると、というか初心者講習なのでもちろんですが、普通に歩いて登るみたいな斜面だそうですが、僕には絶壁!
しかも手をかけたところが浮石だったりする自然の岩場ならではの危険もあって、もういっぱいいっぱい。
なんとかかんとか登った後は、懸垂下降!!
実はこれが一番習得したい技術なんだけど、ロープ一本にすべてを預けるというのはやはりドキドキでした。
午前2本のぼり、昼食はさんで午後の3本目はさらに緊張感ある高さまで。
そしてオーバーハングを越えるか、直径20cmにも足らない細い木一本で完全な空中懸垂をするか、迫られます。
もう登る体力・気力・集中力はありません!と、自分には珍しく自分の意思をはっきりと述べます。だって無理だし。
しかし懸垂も怖い、がやるしかない。
と、下り始めたらなんと足元からムササビが飛び出して、空中を滑空していきました!!
ムササビになりたい!
空中懸垂は無事終了。
ちょっとその楽しさを味わえました。
しかし疲れた。
またボルダリングにも通って鍛えましょ。
西川山岳会の皆様、ありがとうございました。

1