horohoro-blog
最近の記事
4/14
160410_焼石岳_岩手
4/11
160409_栗駒山BC
2/22
160221_秋田八幡平BC_栂森
2/10
(無題)
1/18
スキー検定 2級合格〜
最近のコメント
2/5
すごくいいですね〜…
on
140202_秋田県森吉山
2/4
あそこ、いいですよ…
on
140202_秋田県森吉山
1/15
うにか様 今年も無…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
1/15
ご無事で何より。死…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
7/10
azamiさん ボディリ…
on
12-13スキーシーズン滑り収めは月山コブレッスンbyボディリセットテレマークスクール浅井さん
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
掲示板の設定が行われていません
リンク集
HOROHORO-web
東北アルパインスキー日誌
飯豊朝日連峰の麓から
春夏秋冬〜東北の山巡り〜
山行粗描
東北の山〜鳥海山
ぽうぶろ
ぬのぶろぐ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
山スキー (218)
山歩き (29)
RUN (62)
クライミング (2)
ローカル (33)
酒 (9)
ノンジャンル (83)
過去ログ
2016年4月 (2)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (4)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (12)
2014年7月 (5)
2014年6月 (7)
2014年5月 (9)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (4)
2013年6月 (7)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (5)
2012年9月 (3)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (6)
2011年5月 (6)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (8)
2011年1月 (12)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (4)
2010年8月 (6)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (11)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (8)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年5月 (10)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (4)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年8月 (2)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年1月 (1)
2005年5月 (3)
2005年4月 (3)
2005年3月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 鳥海山滝の小屋泊 080419〜20
|
Main
|
稲倉岳 080406 »
2008/4/13
「獅子が鼻〜千蛇谷〜鳥海山_080413」
山スキー
標記、行ってきました!
今年初鳥海山頂!
[コースタイム]
・登り:6H
・下り:2H
本日の最高!
・景色
・斜面
・天気
本日の教訓
・行動食はちゃんと食べよう!
・前日の酒は控えよう!
[Co.905のあたりから稲倉の断崖を望む]
[Co.1000上くらいから見た稲倉岳]
[同じあたりから鳥海山、スケール感が大きい]
[千蛇谷全景]
[山頂から外輪山]
[千蛇谷を滑る!]
[振り返って千蛇谷を見上げる]
[稲倉岳]
[快適ザラメに刻んだトラック]
[図面で見ると、ほんと〜に長いですね]
や、何が悪いって、結局は前日の飲みすぎなんでしょう・・
二日酔いではなかったのですが、起きられなかった。
結局7時過ぎに家を出て、8時半から登りはじめました。
歩きながら、今日のタイムリミットは14時と設定。
山頂が射程圏内に届いてからは、そのリミットとのにらめっこ。
登るにつれて時間もぎりぎり、風も少し強まるし、気温も下がるからゆっくり休みたくない。と考え、も少しも少しと歩くうちに、空腹が限界を超えていたようです。
激しい疲労感、軽いめまい、筋肉はつりそう・・
素晴らしい斜面は気合で滑って、そこはたっぷり楽しみましたが、もう完全にガス欠。
動けなくなったところでカップラーメンをすするが、今度は胃が受け付けない・・!
軽い吐き気を我慢しつつビッグのヌードルの半分を腹に突っ込んで、しばらく安静にしてたら元気出てきた。
その後はだんだん回復してきて、無事下山。
ということで、上記の教訓でした・・・
でも、ほんと〜にいいコースでした!
今度はテント泊で行きたいな!
1
投稿者: イトケン
詳細ページ
-
コメント(9)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”