朝日連峰・大朝日岳に行きました。
課題としていたY字雪渓は、大朝日山頂直下で大きく割れていて滑走困難。
大朝日小屋方面に少し戻り、藪のラインのスキーヤーズレフトからエントリーしました。
Yの合流点には右股からのデブリが入っており滑りにくいためここで終了し、小屋へ戻りました。
雪は豊富だったので、そのまま落として銀玉水に直接のぼるルートも使えるようでした。
・古寺鉱泉まで除雪完了
・古寺鉱泉からの登りは最初夏道→Co.850mくらいから残雪を歩く
・Co.1080の台地が鮮やかな新緑!
・ハナヌキ〜古寺まではスキー登高も可能
・小朝日前後は大セッピの連続
・銀玉水付近はよいゲレンデ
・大朝日小屋には管理人さんが来ていた
・中岳付近も気持ち良さそうなゲレンデでした
やはり泊まりで入って、Yをピークからと、周辺ゲレンデも合わせて楽しみたいところ。
それでもまずまず、課題は一応クリアといってもいいかな。

大朝日小屋前にて。Sさんはこのショートスキー+皮登山靴の組み合わせで、余裕でY字雪渓を滑っていました。さすがです!

9