
紅葉に包まれた
阿部旅館。
秋田県南部、栗駒山の西麓の谷あいに静かにたたずむ素敵なお宿です。
以前から泊まってみたいと思っていたのですが、念願かないました。
特に川沿いの露天風呂がすばらしく、滞在中何度も湯に浸ってきました。
お料理も、宿の人たちの雰囲気もよく、心からリラックスできました。

阿部旅館を後にし、紅葉の小安峡「大噴湯」を散策しました。
深く険しい谷間の岩盤から、勢いよく温泉が吹き出ている様は迫力と地球の息吹を感じます。
日本ジオパーク認定だそうです。

散策路はよく整備されていて快適です。
階段がややきついので、足が悪い方や高齢者は大変かもしれませんが、5歳児でも問題なく歩くことができ、紅葉と渓谷のすばらしい景色を堪能できます。

近くのお蕎麦屋さんで、十割の手打ち蕎麦をいただきました。
おいしかったです。

一山隔てた秋之宮温泉、鷹の湯の野天風呂にも入りました。
ここも無色透明のお湯がこんこんと湧き出る気持ちいい温泉で、気に入っている温泉地です。
小安峡から秋之宮温泉までの間には泥湯温泉があり、そこは乳白色のお湯と山間の湯治場といったひなびた雰囲気が魅力でした。
今回は入浴しなかったけど、いつか必ず行きたいところです。
もう一つ、小安峡にあるとことん山キャンプ場が気になりました。
雑木林の中のきれいなキャンプ場で、なんとかけ流しの露天風呂が場内にあります。
今の紅葉の時期もとても快適そうでしたが、じつは冬季間も開場しているそうです。
スキー場が隣接しているし、小安峡温泉街が近接しているので、スノーキャンプを快適便利に楽しみつつスキーもできそうで、今回注目してきました。
首都圏等からの交通の便が全く良くないので、なかなか多くのお客さんが訪れづらい地域だとは思いますが、それだからこそか、俗化しないまま温泉場本来の魅力を今まで保ち続けてこられた貴重なエリアだと思います。
カメムシだけは閉口させられましたが、それを割り引いても大満足な一泊二日の温泉旅行でした。

2