稲倉の魅力は、この景色!
30分くらい待ってあきらめたとき、ついに姿を見せてくれました。
稲倉岳山頂より。
今年は雪が多いですね。今でも除雪終点からずっと雪がつながってました。
Co.1000くらいから上は樹氷。
昨日の雨は、このあたりでは雪だった模様。
山頂に着いたときはガスの中。
お昼を食べていたら、少しずつ、鳥海山につづく「蟻の門渡り」が見えてきました。
本荘山の会のKさんと途中からご一緒。写真のスキーヤーはKさん。
Kさんのブログはこちら。
滑り始めはがりがりのアイスバーンと新雪のしましまに翻弄されましたが、途中からはすばらしいフィルムクラスト。
下るにつれ、よく滑る気持ちのいいザラメを楽しめました。
鳥海山域ではここだけに見られるコメツガ群落。
今年も風雪に耐えていました。
春の山にまず咲く「マンサク」
定点写真。
この後は、このあたりでは珍しい白濁の硫黄泉が楽しめる金浦温泉「学校の栖」でのんびり風呂はいって終了。
帰り道にはまた、西目マックスバリュにてズワイガニ、300円!!お買い上げ〜

0