2010/2/28
鳥海山系 稲倉岳
noppoi3さんと
なんだよ〜
今日は緩まないのかよ〜
案外と低い気温で、雪は・・雪というより氷が下から上までガリガリでした
雨降って、気温上がって、融けて、凍って・・・
降雨によるタテスジも、かなり手強く入っていました
今後の降雪に期待です
本荘山の会のKODAMAさん他皆さん、このたびもお世話様でした。
またよろしくお願いします。
帰りは金浦温泉で最高のお湯に疲れをほぐし、終了〜

3
2010/2/14
写真なし
本日はKonさんと二人、稲倉岳。
横岡集落先のいつものところまで除雪されていて無事到着。
10cmくらいの新雪をこいで林道を進む。
七曲?取り付きで本荘山の会さんに抜かされる。速いすね皆さん。
その後は本荘山の会のエース?Kさんの猛スピードラッセルについていくことすらできず、ほとんどすべてのラッセルをKさんにやっていただいた。Kさん、山の会の皆さん、どうもありがとうございました。そして脱帽です。
西カールを滑りたかったが、1200mくらいから上はガスで真っ白。あきらめる。
適当な斜面を選んで滑る。
深い。底づきせず、ふわふわした不安定な足場でターンが定まらず苦戦。
登り返して一般ルートの尾根に戻り、それを忠実に下ることにした。
が、その後も思いのほか深い雪に、太板を持ってこなかったKonさん大苦戦。
そんな状況の中、ウェスト98mmのヒッピーを履いたボクは気持ちよくターン!
やっぱ深雪には太板だね!!
いい職人は作業や目的によって包丁でも大工道具でも使い分けるもんね!
太板サイコー
しかし、Kさんのラッセルについていけなかったのは課題だなあ。
Kさんたちの使ってたブラックダイヤモンドのツアーモード付のビンディング(オーワン)、いいなあ(って、道具よりも体力の問題ですが・・・)。
Konさん、リベンジしましょう。

0
2010/2/12

秋田県大曲にあるイオンショッピングセンターに家族でお買い物。
お昼は近くのそば屋「幸甚」さん。
そばは細め、しゃっきりした歯ごたえとのど越し。
そばのあまい香が口いっぱいに広がります。
つゆもとても相性よし。
ネギのきざみ方も相性いいですよ。
お気に入りのお店です。
隣の須藤酒店では、秋田のおいしいお酒買えます。
夜は矢島ナイター。
内足だけ意識すると、特に急斜面で後傾してしまう?
谷足も同時に必要なだけ動かして、重心を前後足の中心にキープする意識を確認。

0