2009/9/20

本日、田沢湖マラソンに参加して、フルマラソン初参加・完走を果たしました。
記録は4時間11分。
いつかは走ってみたいと思っていた42km、なんとか走れました。
思ってたより大変でした。でも、達成感あり、充実感あり、そしてコースも気持ちいい。秋の田沢湖をたっぷり味わえる素敵なイベントでした。
それにしても4時間、これを下回ることがマラソン挑戦者にとって簡単なことでないと言うことを思い知らされました。
サブフォーという言い方をするようですが、初心者にとって4時間が一つの壁になるようですね。
トレーニング始めた頃は案外いけるんじゃね?とか思ってたけど、きつかったス。
直前までのトレーニングでは25kmまでしか走れてなかったから、今回は正直無理だなあと思っていました。
でも、いくつか本とかからの知識やアドバイスで、とても助けられました。そのいくつかをご紹介。
本:練習ゼロで完走できる非常識フルマラソン術
中村博行
株式会社 光文社
基本的にほとんどこの本からアイディアいただきました。
以下、エッセンス
・ぎりぎり遅いペース(今日の僕は、6分/km)を維持する
・靴下二枚履き(5本指+サポートタイプ)
・しっかりテーピング(キネシオ)
・CWΧとかのサポートタイツ
・栄養補助食品、サプリメント等の活用
そのほか、
・レース前二日間、アルコール抜き!!
・2〜3日間、炭水化物中心の食事
・事前のコース下見
・BCAAドリンクをスタート直前に飲む
と言うような具合に、他のランナーは分かりませんが僕はいろいろな手段を講じて42kmを走りきりました。
いいんです、なにしても。
走れればいいんです。
もうね、僕のランニング用のウェストバッグにはカーボショッツなどのデロデロ系エネルギー補充食と、クエン酸補充のためのメダリストの錠剤、そのほか風邪気味で咳が出るのでヴィタミン入りののど飴、そんなのがたっぷり入ってました。
それらを5kmとかあるいはもっと短い時間にどんどんとって、できる限り疲れをためないようにしました。
ペースを守るのが一番大変でした。
最初はまわりのハイペースにつられるし、10kmくらい走るとどんどんスピード出したくなるし。
登りはがんばりたくなるし、下りは惰性でどんどん行きたくなるし。
それらを40kmまではぐっと我慢です。色気を出さず、とにかく6分/km厳守です。
上下に跳ねないで、ひざに優しくゆ〜っくり走るのです。
そうしてなんとか走り続け、最後の1kmだけ全力(といっても5分/km)で、気持ちよく駆け抜けて無事ゴールできました。
そして、夜はやっぱり焼き鳥です!
焼き鳥食って、酒飲んで、ああ最高。
そんな感じで、一応今年のちょっと大きな目標は達成されたのでした。

4
1 | 《前のページ | 次のページ》