2008/10/26
長い年月を費やして、ついに日本百名山を制覇しました!
って、もちろん本のこと
深田久弥さんの「日本百名山」
なかなか読み進まず、多分、二年以上を要しました
感想、読んでよかった
えらく時間がかかったしまったので、最初のほうになにが書かれていたかすっかりわすれたけど、全体を通して日本中の山々にはそれぞれ歴史や個性があり、それを感じるのが登山の大きな楽しみでもあるのだということが感じられました
10年ほど前、深田百名山のひとつ北海道日高山脈の幌尻岳を歩いていたときのこと
山中で出合った百名山登山のおじさんいわく
「百名山以外は山だと思ってない」
「日本百名山」を読み終えて思ったのは、あのおじさんはこの本を読んでなかったのではないかな、ということ
著者が悩んだ末に百選からはずした山があったのは別にしても、いろんな見方・感じ方で、名山は数限りなくあると、この本を読むと感じるわけです
それにしても、やはり名著なんでしょう
百名山、いつか全部登ってみたいな〜
現在たぶん30座
100座制覇はいつの日か?

0
2008/10/19
秋の庄内、とても楽しみなイベント
羽黒山石段マラソンを走ってきました
そしてその後は、一緒に走ったテレマークスキー仲間のみんなとコテージ泊まりで芋煮会
快晴に恵まれた、最高の週末でした!
羽黒石段マラソンは今回で8回目の開催
僕は第5回から連続出走でこれが4回目
毎年少しずつタイムを縮め、昨年は38'34"で89位/226人
しかし先月の試走では昨年より3分の遅れ、心配
さて当日、結果は上出来!
タイムを2分縮め、36'20"で47位/217人
トップとの差は10分もあるけど、10位との差は約5分
その5分が大きな差なんだろうけど、なんか目標にはしてもいいかなって
ともかく去年の自分より遅れなかったことに一安心、そして大満足でした
そして芋煮会!!これこれ、秋の庄内!!
といいながら、芋煮は内陸風しょうゆ味
場所は鳥海山家族旅行村のコテージを借りて
・牛肉・しょうゆ味の内陸芋煮
・秋鮭のちゃんちゃん焼き
・牛や豚のブロック肉、炭あぶり焼き
・ホルモン網焼き
・まりちゃん浅漬け
・Gattiさんの手打ちうどん
酒は石段マラソンの抽選会でオートモさんがゲットした竹の露「白露垂珠」、マッタさん提供の米焼酎爽金龍「かおり」、山形正宗「稲造」の3年熟成酒、どれも旨過ぎ!
疲れた身体に酔いもまわり、ひとりお先に撃沈でした
うん、幸せ
家族は、娘が風邪ひきでお留守番・・
イベント前に風邪ひくのって俺からの遺伝かな・・
不憫

0
1 | 《前のページ | 次のページ》