horohoro-blog
最近の記事
4/14
160410_焼石岳_岩手
4/11
160409_栗駒山BC
2/22
160221_秋田八幡平BC_栂森
2/10
(無題)
1/18
スキー検定 2級合格〜
最近のコメント
2/5
すごくいいですね〜…
on
140202_秋田県森吉山
2/4
あそこ、いいですよ…
on
140202_秋田県森吉山
1/15
うにか様 今年も無…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
1/15
ご無事で何より。死…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
7/10
azamiさん ボディリ…
on
12-13スキーシーズン滑り収めは月山コブレッスンbyボディリセットテレマークスクール浅井さん
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
掲示板の設定が行われていません
リンク集
HOROHORO-web
東北アルパインスキー日誌
飯豊朝日連峰の麓から
春夏秋冬〜東北の山巡り〜
山行粗描
東北の山〜鳥海山
ぽうぶろ
ぬのぶろぐ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
山スキー (218)
山歩き (29)
RUN (62)
クライミング (2)
ローカル (33)
酒 (9)
ノンジャンル (83)
過去ログ
2016年4月 (2)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (4)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (12)
2014年7月 (5)
2014年6月 (7)
2014年5月 (9)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (4)
2013年6月 (7)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (5)
2012年9月 (3)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (6)
2011年5月 (6)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (8)
2011年1月 (12)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (4)
2010年8月 (6)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (11)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (8)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年5月 (10)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (4)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年8月 (2)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年1月 (1)
2005年5月 (3)
2005年4月 (3)
2005年3月 (2)
ブログサービス
Powered by
2007/2/25
「鳥海の白い頂へ」
山スキー
[外輪から鳥海山の白い頂]
白く輝く冬の鳥海山、その頂を目指しました
酒田市内の我が家は絶好のマウンテンビュー
鳥海には珍しく、記録的暖冬のこの冬、ときどきその美しく磨かれた姿を見ることが出来ます。
晴天を見計らって挑んだ山頂に、見事到達しました!!
※ただし七高山まで 新山はやめときました。
[滝の小屋]
滝の小屋まで来ると、そこからは白一色の景色。
ガスが出ると方向どころか、上下の感覚すら麻痺する。
[滝の小屋から山頂を目指す]
近く見えるが歩くと遠い。
なにもないから、スケール感も基準を失うみたい。
この天気でも、今は厳冬期、GPS無しでは行きたくない。
[そろばん尾根をアイゼンをきしませて]
先日の雨は、どうやら山頂まで降ったらしい。
滑りを期待するどころか、滑落を心配しなくちゃ。
[外輪をたどる]
いよいよ外輪にたどり着いた。
風が強い、顔が痛く頭がくらっとする。
けど、景色がでっかい!すげー
[外輪から千蛇谷を覗き込む]
スケール感が再現されない・・
やっぱ基準がないと・・
そこは神々しい世界
[おっきい斜面に弧を刻む]
小屋の裏のボウル状に、楽しい斜面があった。よかった。
イェイ、鳥海さいこー!
0
投稿者: horohoro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/10
「鳥海エリア 滝の小屋ですごす休日?」
山スキー
[プチ表層雪崩 画面中央より左の尾根状のラインが良かった]
2月10日〜11日と、八幡町 家族旅行村から蓬莱山を経由して滝の小屋へ。
一泊して山頂をと期待したが、天気が案外と優れず、小屋下の東斜面を狙ってみた。
狙いはばっちり、雪も軽いパウダーで斜度もちょうどよい。
少し短いけど、ガスってきて小屋上を断念せざるを得ないときなど、きっちり遊んで帰れる、そんな斜面でした。
1
投稿者: horohoro
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”