[以東岳から大鳥池]
山もいつの間にか秋
大鳥から大鳥池を経て、以東岳に一泊で行ってきました。
天気は上々、足取りもまずまず。
ひんやりした空気の中、快調にのぼり、まずは大鳥池。
途中、今回の宿題だった登山道のGPSトラックログと、登山道のショートカット箇所をGPS端末に記録。予想に反し、鮮明に記録できた。
大鳥小屋で出迎えたのは、たくさんのヤマカガシ(だと思う)。
ヤマカガシって小さい蛇だと思ってたけど、親分みたいなのは直径3〜4cm、長さ2m近くありそうに見えた。
その近くには、すくなくても5匹くらいの普通サイズがいた。
翌日の下山路でも、さらに5〜6匹を見た。こんなにヤマカガシばっかりたくさんみたことないな。
[ツキノワグマ]
池から直登コースで以東岳を目指す。
森林限界をこえ、草原になって見晴らしよくなる。風が気持ちいい。
小屋が見える前の急坂を前にして一休み。
・・ん? なんか黒いのが・・ お、クマだ!!
多分200m以上は離れてたから、クマものんびりしてる。
300mmレンズ持って来ててよかった。
登山者がクマから50m先くらいに現れると、クマはとても身軽に藪を飛び越えて隠れてしまった。
[以東岳から大朝日]
夜は小屋で隣になった人から、お酒をたくさんもらって飲んだ(^^

1