今回は何を書いたらよいか、特別ネタが思い浮かばなかった。
しかしながら、昨年秋より、インターネット上で書籍通販を利用する機会が増加、最初は
セブンアンドワイを利用していたが、今年に入り、
アマゾン日本語版もコンビニ支払いに対応するようになり、正直な話、この2社はインターネット上での書籍通販サイトの中では最も利用しやすいといえる。
特に、料金支払い体系の豊富さでは
セブンアンドワイと
アマゾン日本語版は現時点では競合他社の追従を許さないといってもいいほど、最も秀でており、他の書籍通販サイトはコンビニ支払いに対応していないところが多く、ほとんどがクレジットカード決済及び、着払いというのが圧倒的に多いため、自分自身が商品到着時に対応できるのであればまだしも、仕事や出向などで対応できないことを考慮した場合、事前にコンビニなどで前払いしておき、後は商品だけを受領するような状態にしておいた方がずっと安心できる。
私自身、インターネット書籍直販でコンビニ支払いの可否は最も重要視しており、特に一番不思議に思うのが楽天ブックスで、本家の楽天では店舗によってはコンビニ支払いに対応するものがあるが、楽天ブックスは未だに対応していないため、個人的には改善を要望したいと思う。
他に、クロネコヤマトのブックサービスや、イーホンもコンビニ支払いに対応していないが、コンビニ支払いに対応していなくても、イーホンは提携書店での受け取りならば手数料がかからないらしいので、少し気になる。
さて、
8月16日の記事より、パソコン版でご覧になっておられる方は、私自身アマゾン日本語版で現実に書籍を購入したことをきっかけに、アマゾン日本語版のアソシエイト・セントラルに参加、もし気になる商品があったら、ぜひ私のブログ上からご購入を検討されることを願っておりますが、今までどんな法則で商品を紹介したのかについて、ちょこっと述べてみたいと思う。
主に、書いた記事の関連性及び、自分自身の好みで紹介しているわけだが、現実に私自身が所有しているものも紹介しているので、その中で自分自身が現実に所有しているものを日を追って紹介してみたいと思う。
8月16日の記事
・ゆびさきミルクティー 7巻
・ケータイ業界9,800万人争奪戦 番号ポータビリティで勃発!
・蘇るPC-9801伝説 永久保存版―月刊アスキー別冊
…「ゆびさきミルクティー」については
こちらを見ていただくとして、「蘇るPC-9801伝説 永久保存版―月刊アスキー別冊」に収録されていた、PC-8801mkU版のシルフィードは本当に感動した。もう二度とあの音が聞けないだろう、と思っていた矢先だったので、ゲームとしてもオリジナルであるパソコン版は秀逸であり、上を狙おうと思って脱線しているゲーム機用とは方向性が異なると思う。
8月22日の記事
・ときめきメモリアル PSP版
…私自身がDTM音源を買い揃えるきっかけが「ときめきメモリアル」の影響もあったのも事実で、プレイステーション及びPSP版のあのピアノやストリングスの音はとても秀逸で、私自身PCエンジン版のWM音源の音からかなり強くイメージしており、それが具象化された音、という感じがしたときはまさしく身震いしてしまった。他、商品紹介で触れた「XGWorks ST」及び、「QY100」についてだが、これの前モデルに相当する「XGWorks Ver3.0」と、「QY70」は私自身所有している。
9月14日の記事
・ニンテンドーDSブラウザー(Nintendo DS Lite専用…本文記事に紹介したものは、本ブログを訪問してくださった方のために敢えて互換性を考慮し、Nintendo DS/DS Lite両対応版を紹介した)
・大人の科学 学研電子ブロック
…ニンテンドーDSブラウザーは私がNintendo DS Liteを買うきっかけだった(
4月25日の記事参照)。「大人の科学 学研電子ブロック」は、私自身幼少期に最も欲しかったもので、当時は玩具と言っても14,800円もする最も高価な玩具だった。しかし、復刻版という形で上位機種だったEX-181の1つ下になる、EX-150と呼ばれる機種が2002年に発売されており、目で電気の流れ道を追いながら回路を組める点はとても良い教材である。
9月20日の記事
・マリア様がみてる イラストコレクション
…iPod nanoについては初期モデルの2GBytesモデルを所有しているが、本ブログを書いた時点で最新型がリリースになったため、敢えて最新型を紹介した。「マリア様がみてる イラストコレクション」についてだが、言うまでもなく私の個人趣味です(笑)。個人的には普通のイラスト集同様、A3サイズの大型本で発売して欲しかった。
10月8日の記事
この記事については、記事で紹介したDVDは私自身すべて所有している。所有している理由も実際に記事に述べたため敢えて省略する。
11月2日の記事
・京ぽん2 WX310K PERFECT GUIDE
・逆転戦略 ウィルコム-「弱み」を「強み」に変える意志の経営
・D.C.〜ダ・カーポ〜&D.C.S.S.〜ダ・カーポセカンドシーズン〜UMDシリーズ(1)
・ストロベリー・パニック Special Limited Box 1 初回限定版
・NEC VALUESTAR X PC-VX780FD
…この記事だけは圧倒的に紹介した商品の本数が多かった。個人的に気になった商品をアップしたのも確かだが、購入を検討される場合を考慮し、「ストロベリー・パニック Special Limited Box 1 初回限定版」は敢えて通常版を紹介したが、これも私の個人趣味です(笑)。俗に言う百合アニメだが、ちょっと刺激の強いシーンもあるので要注意。「NEC VALUESTAR X PC-VX780FD」については
8月2日の記事参照。「D.C.〜ダ・カーポ〜&D.C.S.S.〜ダ・カーポセカンドシーズン〜UMDシリーズ(1)」はPSPで見るUMDビデオソフトで、PSPのちらつきの少ない画面は長時間見ても疲れないと思える。
2月13日の記事でも少し触れている。
さて、今回もスペースがつきそうなので、PC版でご覧になっておられる方向けに今回のおすすめ商品を紹介したい。今回は敢えて私自身が所有しているもののうち、厳選したものを紹介した。