「すきやばし次郎」など8店が3つ星
2007.11.19 15:01
このニュースのトピックス:食・グルメ
レストランを星で格付けすることで知られる「ミシュランガイド」初の東京版(2008年版)が22日に発売されるのに先立ち、19日午後、その内容が発表された。
星付きレストランは全部で150店。うち最高ランクの3つ星には8店、2つ星には25店が輝いた。発行元の仏タイヤメーカー「ミシュラン」の同ガイド総責任者、ジャンリュック・ナレ氏は「日本は世界で最も星つきレストランの多い国になりました」と話した。
同ガイドではアジア初、世界で22カ国目となる東京版は、日本語版と英語版があり90カ国以上で販売される。税込み2310円。同社によると、日本人2人を含む匿名調査員5人が昨年5月から、都内の飲食店やホテルに足を運び、調査に当たったという。
◇
「ミシュランガイド」は1900年、ドライバーに車の修理場所や宿泊・食事施設などを示したガイドを無料配布したのが始まりで、20年に有料化。31年に現在の「星」の格付けが登場した。
同社広報は「レストランを格付けするのが我々の目的ではなく、あくまでも、公正中立な評価を読者に伝え、満足してもらうこと」としている。
国際的なレストランガイドとしては、一般客の投票で評価を決める、米国発祥の「ザガットサーベイ」が8年前に東京版を出している。
◎ミシュランガイド東京2008に選ばれた店
【3つ星】
神田(日本料理)
カンテサンス(フランス料理)
小十(日本料理)
ジョエル・ロブション(フランス料理)
すきやばし次郎(すし)
鮨水谷(すし)
濱田家(日本料理)
ロオジエ(フランス料理)
【2つ星】
石かわ(日本料理)
一文字(日本料理)
臼杵ふぐ山田屋(ふぐ)
えさき(日本料理)
エメ・ヴィベール(フランス料理)
菊の井(日本料理)
キュイジーヌ[s]ミシェルトロワグロ(フランス料理)
湖月(日本料理)
さわ田(すし)
サンパウ(スペイン料理)
鮨かねさか(すし)
醍醐(日本料理)
拓(すし)
つきじ植むら(日本料理)
つきじやまもと(ふぐ)
トゥエンティワン(フランス料理)
ピエール・ガニェール(フランス料理)
菱沼(日本料理)
福田家(日本料理)
ラトリエドゥジョエル・ロブション(フランス料理)
リストランテASO(イタリア料理)
龍吟(日本料理)
ル・マンジュ・トゥー(フランス料理)
邁蛤據蔽羃變鼠@

0