前園真聖 (まえぞの まさきよ、1973年10月29日- ) は元プロサッカー選手。鹿児島県出身。
1992年、鹿児島実業高校からJリーグ・横浜フリューゲルスに入団。当時フリューゲルスは長崎・熊本・鹿児島の3県を特別活動地域としていたこともあって、地元出身の前園をチームの看板選手としてPRする狙いもあった。
1994年にはアトランタオリンピックを目指すU-21日本代表に選出されるとともに、ファルカンに見いだされてA代表にも選出され、2つの代表チームを掛け持ちすることになった。
1995年には日本サッカー協会の方針によりアトランタオリンピックアジア地区予選に専念することとなり、チームの主将として日本の28年ぶりとなるオリンピック出場に貢献した。
1996年のアトランタオリンピック本大会にも出場、ブラジルを破るなど活躍し、サッカーファンに限らず広く注目されることとなった。
1997年にはヴェルディ川崎 (現・東京ヴェルディ1969) に移籍するも出場機会に恵まれなかった。 1997年のシーズン途中からブラジル・全国リーグ1部のサントスFC、同・ゴイアスFCにレンタル移籍。 その後ポルトガルのギマランイス、ギリシャのPAOKサロニカと接触するも本契約には至らなかった。
2000年シーズンにJ2・湘南ベルマーレで国内リーグ復帰を果たし、2001年には本所属である東京ヴェルディ1969に戻った。
2003年にKリーグ (韓国リーグ) の安養LGチータースに移籍。
2004年に同じKリーグの新チーム・仁川ユナイテッドと契約したが、2004年末で契約が解除された。
2005年引退を表明

0