やはり風が強い。

郵便物とか見ないので玄関に溜まる。なんじゃこれ、
NEXT700MHzとか。ケイタイ(スマホ)の通話用に700MHz帯を利用開始させるのでTV受信に悪影響が出るかもしれんが、という案内。ふざけんな、
電波法っていつからそんなに緩くなったんだよ。スプリアス規制も厳しくなり、古いアマ無銭機も送信できなくなるっていうのに。あ、来年、局免更新、忘れぬようにしないと。わたしらが高校生時代に開局したときはJH〇だった。
朝のうちは時間つぶし。

昨日、余計なことをして巻き上げ軸のフタのねじ(カメラ側)を傷めてしまって、収まらない。開けたままのひとも多いのだが、駆動部分にゴミが入る可能性もあり、防水性も落ちる。ま、使うとは思えないが。またいつものいじり壊すパターンだが、ここ、すごく造りが華奢なんだ。PENTAXのLXなどはしっかり厚みがあり間違うことは少ない。
さて9時過ぎ、どうするか、で、風が強いからなにもできない。寒いけど仕方がないわ、

クローラー、オーバーフローしますわ。ガソリン入れすぎると、斜面が急でこぼれるし〜。先日、土のう袋に詰めた土20袋を裏山に持ち上げた。

土だけ上げても端から下の畑に落ちては意味がないので、石垣部分のかさ上げが必要。コストもかかるし、手指の関節問題はこの作業開始で再燃している。

石は裏山ではなく、裏庭へ。早めにお終いにした。
で、休もうと思ったが

雨漏りの件があったっけ、と屋根に上がり、先週、貼ったやつを剥がします。で、コーキングします、よくわからないが止まってくれるように。でも当分、雨はないようです。
その後、食事とかれこれで休みましたがヒマなのでまた13時過ぎから
土のう詰め作業、14時まで。

これで次回は、運ぶことから始められます。今日、運んでも良かったのですがやりすぎると手指が危ない。

その後、だらだらして「レッド・ドラゴン」を見てたら眠ってしまったり。明日も風が吹くようだが、明日はお出かけしなくちゃならない。しまった、お財布がさみしい。ペンキ、買って帰るにはATM強盗が必須だ。
土曜日曜、暖かいと。でも日曜は、おじナベさんにも声をかけてしまったので地域活動へも参加はせずに丹野平へ行くことになってしまった。自分勝手ができるのは土曜だけか。長者ヶ原へ蝶探しに行きたい。
*コツバメの確認は昨年4月にできたが、羽根を開いた写真が無いんだなぁ。ミヤマセセリも下からの撮影なので背中からの撮影が必要だ。
*
AQUOS sense4 SH-41A が、4枚くらい。4G機で、5G機も出てきたが、5G機、要らない。NEXT700MHzもそうなんだが、電波利用者が増えて周波数資源が枯渇してくる、ということなんだけど、インフラ整備もそうで、アナログモデムからISDN>ADSL>光>高速光、とか高速化してくると、無駄な広告とかがブラウザに表示され、インフラ整備を無駄なことに使われるだけ。昔の個人のホームページには浅いものもあったが、深いものもあった。今は商売優先で、求める情報へたどり着くまでにスマホなんかだとどんだけ無駄パケットを浪費していることか。5Gになったら、その速度をまた無駄にするだけで、テキストなら1MBで済むようなお話を無駄に動画付きとかで用意したりするんだろうな。
電気もおんなじだよ。人間、贅沢したら戻れない。アメリカも広すぎて逆にネット格差が広がっていてADSLまでしか使えないエリアがかなりあるようだ。で、ネット速度格差が発生して困ってる人も多いと先日のネットニュースでみたところ。

1