閣下が今朝も早起き。1日、5時間の睡眠で生きているとか信じられない。わたしは昼寝必須だったな、金無時代。相棒はわたしが運転するので助手席で寝てる係だったし。
で、朝から曇りははっきりしていたので焼き鳥関係で本部あて資料作成したりして時間をつぶしていたら、

7時半ころ、ごみ捨てを思い出し(セーフ)。なんとか陶器類は捨てることができました。
この曇りではチャリ遊びくらいしかできることはなさそうだが気乗りがしない。いつだって気乗りはしないのだ、石垣罪以外は。山パトも、撮影散歩さえも。無駄遣いと妄想以外にしたいことはない。

プラ系ごみを出す支度もしておきます。

ジョージアのペットボトル・コーヒー、100円、紙パックコーヒー100円(1L)。紙パックからコップへ移して飲んでもおいしくないが、ペットボトルへ移してから飲むと飲めるという不思議。半額だしw。

さてやるか、と始めました。

5回くらいでやめる予定だったけど、燃えてきてしまい・・・。ダットラのところから運び上げています。クローラーは時々ぐずったけどなんとか再起動できたし。
かなり運べたところで、お昼。今後、どうするか、です。予定以上に運んでしまったので、もう駐車スペースとして拡大するのは無理。無理でもないけど、あと50袋くらいなのでどっちでもよい。運ぶよりはここを拡大したほうが安全ではある。全部を運び上げる必要はないが、いくら上げても上の畑でほしい分は不足するだけだし。

向かいのハンターおじさんが、お兄さんが他界したために、お兄さんの飼っていた猟犬を世話しなくてはならないとのことで相談を受けた。ようするにダットラの隣あたりに犬小屋を建てて、2匹飼うとのこと。うるさいのは嫌だな、他人のペットは好きにはなれないだろう。
さてここの作業は、道路向こうに残してある石垣岩(大きい)を運んできてこっちへとおさめておきたい。土のうの残りは安定するまで少し残しておかないとならない。ツツジや山茶花を駐車場のほうへ移植すること、数本が枯れたが。土日が働き日和らしい。
その後、お風呂に入り、食事して、休んだが、すぐに15時。買い物へ行こうかとおもったら、
にゃんぽしがやってきた。

で、買い物へ行く気がなくなり。

にゃんにゃお、を相手しながら食事支度をして、せんたくものがかりをして

あっという間に夕方。明日こそはなにかして遊びたい、と思う。思うだけ、にならないように。
*

学生時代に銀座の歩行者天国が始まり、カメラを持って4丁目交差点辺りでうろついていた。各社の写真サロンがあり、回って歩いたり、楽しかった。歩き回っても、お金、かからなかったし。六本木、青山とかは全然、
円が無い、縁が無い方面だった。ボブハウス、32年営業していたが来年3月で閉店するとのこと。トシさん、タナカさん、若くないし、決心したのかな。でもふたりの音楽活動は継続してほしいものだ。堂ヶ島でのイベント公演で来られた時は母を連れて見に行かせてもらったが、母には厳しかっただろうw。32年、六本木で賃料を払うだけでもすごい金額だったことだろう、大したものです。もうひとがんばり、通勤も気を付けて、ですね。
*

1