時々しか雨は降らなかったのですが、なにかしようとすると降る嫌味な雨。

4時ころから起きて、PC開いていますが、ふと外を見ると、川向こうの耕作放棄田んぼを見ると、おおきなイノシシが我が物顔で歩いておりました。明け方、道路に飛び出してくるやつもいるので怖いですね。
はい、朝早くから物置に入って、昨夜からの妄想の具現化です。
SUZUKIDR−Zのステップが2組あるので、それをひとくみ分解して、材料として活用しましょう。

このラインスーパーカットってやつ、すごいです。すぱすぱと切れました。が、消耗も激しく2枚使いました。これ、父の残したものなのでタダです。サンダーのコード、父が切ってしまいかけたのを仮修理してそのままなのだが、また断線しかかっているのか?。
溶接機も使って切ったステップ材料をくっつけます。が、当然重くなるし、せっかくだから高くしようと思ったのにクランプが無いのできちんと位置が押さえられず、いまひとつでした。

けっこう、時間がかかりました。10時前くらいに片付いたか。

う〜ん、いまひとつか。でも、グリップは改善したようだ。
純正ステップにワイド化加工をしてくれるザトシさんのものは、ちょっとすり減ってきてグリップが悪くなってきている。
DR−Zのは高さが少し低くなるのが困るところ。なので高くしたい。
ザトシさんにまた作ってもらうのもありなんだが、迷うところ。
高さも幅も指定できるし、意外と安価なのです。
ナナポンさんのはすごくグリップしそうで造りも素晴らしい。

きちんと必要な情報を公開してくれております、さすがはXT125/200師範です。
ただし、高さはXTのに比べた画像を用意してくれてあるので確認すると同じ高さです。それは当たり前ですよね。が、わたしのXTはリアディスクブレーキ改造の際に、マスターシリンダやステップ、ブレーキペダル高さなどをスタンディングに合わせて作成依頼をしたために座って走るのにちょっと低すぎるんです。
対処の方向としてブレーキペダルの加工も考えたのですが、ステップを高くできれば有利かな、と。ナナポンさんのはコロナの関係で製造・納品が一時薄くなってしまったときもあり迷っていましたが、この画像をきちんと上げてくれたので、ちょっと気持ちが落ち着いたところです。ステップの上面爪プレートは交換可能な構成なので、ねじを外して間にスペーサとなるものを加えてやれば高さの調整ができそうなんだけどな。
XT223(47J)に装着しておきます。さび止め塗っておきました。
午後、雨は弱かったのですが、隣町へ食料等の買い物へダットラで出ました。乗らないとダメになる。月に1枚円くらいは使うようにするべきか。で、TRIPメータは役に立たないので、オドメータで管理します。

前回が181190なので、461qで、60.66L(7400円)>> 約7.5km/L。スタンドのおねえちゃんが、いくつ入るんですか?と聞くが75Lらしい。122円で安かったな。7401円の1円まけてもらっております。
昨日、口調からメールが来ていて、日枝神社の関係で飛び地のところが崩れ始めて、その下の民家からなんとかしてくれと相談が来ているらしい。とっとと見て、対処してやりたいが。
おじなべさんからメッセンジャ。小学生科学教室の関係の支援依頼と、山行きの計画を立てろ、とのこと。ハイラもそうだったが、3人乗るのは厳しいんだよなぁ、どこへ行こうか、行きたいか。遠出もしたいな、丸火自然公園(富士山方面)とか。

なんか夕焼けがきれいでした。明日はどうなの?。
* なにもせずだらだらしていましたので、ステップの他にもムダ金妄想が多かったですね。
自転車用と山歩き用の手袋が兼用なんです。あ、冬の山歩きは別の手袋ですが、夏時期の山と年間のチャリは同じグローブ、TOKIOのみんながDASH村で使っているようなホームセンターの薄いやつ。山用とチャリ用で分けたい(ホームセンターに行けば良いだけ)。山の冬用は、傷んでいるので買いなおしたいが同じものが欲しいのだが甘損とかで見ても、同じかどうかは判別できない。ので、困っている。XT用の冬以外のグローブはMTB用を使っているが傷んできている。冬用はいっぱいあるので問題ないが、来春以降の心配をしているわけだ。MTB(XT)用も同じメーカBBBのものが見つからない。
TOKIOと言えば山口君、あれは完全にヨッパ運転か。わたしも大酒のみで危ない時期もあったが、一年おきに断酒するのを数回繰り返したものの、復活すると結局元のように飲むわけで、これではダメだと完全にやめて5年以上は経っているはず。職場の飲み会には忘年会以外は出席しない。忘年会に出ても、お酒は飲まない。最後には祝儀を出しても、参加しなかった。ふだん、km先の近場金無知へクルマ通勤。伊東事務所での飲み会とかだと、飲めば電車賃往復3000円くらいが必要だし、参加費もかかるので、それなら祝儀を出しておしまいのほうが良い。仕事仲間に一緒にお酒をのみたいようなやつはいなかったし、相棒もバスも電車も無理なところに住んでるので絶対に飲めないわけだ。相棒とわたしで稼いだので、営業部門コンテストの賞金がもらえるわけで、それを使うために飲み会が開催されるわけだが、わたしたちに意味はないわけです。TOKIOは好きなので山口君にもなんとか頑張って乗り越えてほしいと思うのですが、厳しいですよね。
* モノタロウで、材料を売っていました。

DRCの1600円です。昨日、切り離して材料としたSUZUKIのステップは1290円x2個なので、それを切ったサンダーの刃とかも考えると、これを買ったほうが安かったかな。ザトシさんに加工してもらうと4500円くらい。技術力は間違いないのできれいに指示したように作成してくれる。さて、自分で加工するとどれくらいの確率で・・・・。
なおモノタロウではもっと高額にならないと送料はかかります。

0