朝は寒かった。

たぶん、今日から任意保険が効く。と思う。30日納車と伝えたんだが、なんか最後の方で1日からだな、とか言ってたような?。
なので、今日から運転します。まずはわたし自身の慣らし運転をしないとなりません。

支度をして天城旧道へと向かいました。
そこまでで感じたこと。
まず、
うるさい。ドアにくっつけたバイザーとかがどっかに当たる。これはHONDAもそうだった。林道ではまたやかましい。HONDAは2世代前のやつなのでタイヤが4隅にあったが、その後、タイヤはシート下へ移動した(小回りを利かすため)。で、こいつもそうなのでハンドリング違和感がなかなか消えないが慣れては来た。むしろ4ATがいまひとつか。天城を越えるでもパワー感はまぁまぁ問題は無い。シフトレバーが背が高く邪魔。
ところで、旧トンネル前のトイレは3月まで休止で使えない。

二階滝駐車場まで戻った。あれこれ落とすといけないので注意をした。
それで寒天車道へ行ったがダットラにゲートキーを入れてあるので持ってこられなかった。仕方がなくその辺を少し歩いては見たがルリビタキは来なかった。

宗太郎園地へと回ったが、こちらもなにも無し。少しだけは歩いたが歩くも厳しい。
どうするか〜、だがあきらめて下山し、東伊豆へと向かった。ところが着信アリ。

dWFが無くなるのでその後をどうするのか?とかメールが来るとか言う。そんなの好きにしろよ、なんだがなぜおれに聞いてくるのか。まぁ教えてあげたけどどうするの?。
で、仕方がない、河津桜祭りのほうへ行って、と思えば駐車場はみな有料化されている。って桜はまだ先だ。買い物と給油をして、とか思ったがさっきの電話くらいで気が付いたことがある。財布はどこ???
探したがどこにも無い。家に置いてきた?、とか見に行けばそこにも無い。トイレか、山道か、と焦り出す。で、すでに免許が無いわけだ・・・。

意識だけ載せて、軽トラは探しに行くのであった・・・・。
みつからない、と軽トラが遠隔返信するとかで。
K礼・会計課へ行った。これこれで〜、とか説明し手配してもらうが見つかりはしない。お金は大金(2枚円)と免許証のみ。失くしても良いように免許しか入れないことにしている。なんども捨てるので懲りたのだ。

なおチャリで出かけている。交通課で三島での免許再取得の説明を受ける。いつ行けるか。
帰宅して・・・ダットラを再確認したりする。そうだ、今日もお通夜だよな・・・。

あっ、 そうか昨夜、黒服に財布を入れて・・ そのままだった。
今日はそもそも財布を持って行かなかったのだ・・・。
会計課に電話しておきました(汗)。

軽トラ、給油しました、5000円でした・・・。

え、お通夜って明日だったのか???。
*

0