なんだか家の前で朝からやかましいわ、と見てみたら、うちの隣の沢の工事連中のクルマが右折で止めようとしたのが気に入らないのかでダンプと大げんか。

うちのダットラのところへ停めろよ、で済みましたが。
その後、洗濯とかを済ませて熱海へと向かうが早すぎるか。

東伊豆の海岸に鳥でも居るか?と寄っては見たが、鳥はいない。で、SIGMAの600o反射レンズが海に落ちてた。もう腐ってるしw。これ、わたしも30年前に持っていたが、いまいち性能が悪くてダメだったな。
伊東・伊豆高原で桜の里へと向かったらなにかクルマから異音がする。
桜の里で下回りを見てみた。

ドアの隙間からシャツのヒモが出てタイヤと当たってた。

大室山の山焼きはもうそろそろなはずだがいつやるのだろうか。
イエローハットへ寄った。

ブーンのバッテリーはM85だと昨夜ネットで調べたがデンチ端子位置が不明(LかRか?)。お値段が高くて2枚円とな。1000円ほど不足するので711へ寄っておろしてきた。で、お店の人に相談する。ブーンだとM42だからこっちの17枚で良さそうですよ、と言うのだが。そうか、ブーン+バッテリーで検索すると高額だが問題ない性能値のやつを進めてくるのか。せっかくだし高いので良いか。前にも交換してもらったが、それはM42だったとか思い出す。たぶん、まだ補充電で使えるはずのバッテリーだが、アイドリングで炎神が止まるやつなので怖かろう。あれこれ考えて無理して交換とかです。

途中でお弁当など買ってきて12時半まで待機。やっと来たのでバッテリー交換。

最近のクルマ、なにやらいろんな設定が消えるとかの問題がありバッテリー交換は面倒くさいらしい。で、前の交換は魔津駄にやってもらった。が、時計とオーディオのチューナーくらいしか問題も無いようなので自分で治せ、でお終い。
伊東にいる頃は通勤でも使うし必要だったが熱海ではほぼ不必要。なので前にもやめてはどうか?と聞いては見たが、それでも無いとなればクルマ運転を忘れちゃうしな。
仕事は何とかやっているのか?で、あんまり良い返事も無し。仕方も無いので解散です。1年ぶり以上の間、会っておりませんでした。
いったん伊東へ戻って古バッテリーを再充電などせずにイエローハットに廃棄してもらいます。それから峠を抜けて長者ヶ原へ蝶を見に行くのでした。でも蝶はいない。

でも堰堤のほうから声がしたので見に行くと、カワセミが2羽、居るのでした。
それから天城越えで帰宅です。

玄関に
わかめがありました。従兄が持ってきてくれたようです。さてどうするか、妹にでも渡すか。うちにはあるのです、
ワカメも。
で、こっちは買ってきた食事を今更に食べたのですが、ヨーグルトを飲みすぎたのか、吐いたり下したりで大変なのでした。
明日、軽トラの点検だが、今日も林道でクルマは泥だらけなり。
*

0