今朝はクルマの窓ガラスは凍っていましたが風は無く、これは暖かくなるか?と思わせておいて・・・

送りもののために小物を用意しました。

受け取る側は、日にち指定はないが、午前にしてくれとのことだけどタブレット入力では、日にち指定を「無し」にすると、次の時間指定がグレーアウトするとか、ねえちゃんに聞こうとすると「入力済んだら、印刷を押してください」とか違うことを言うなよ。
ま、明日の午前で指定しましたわ。
う〜ん、西へ行けば間違いなくマヒワには会える。でも、天気はどうなるか不明。ひとまず、近場を見てくるか、

と、ISOさんが調査継続していたが4羽いたキレンジャク(黄色尾っぽ)は逃げてった。
3月3日に小学生を授業として案内するので、支援して、と言われたが3日は検査がある。間に合えば、対処するよ、と言ったんだがどうなるか。
解散して、今度は隣町へ行った。しかし、そっちにも赤尾っぽもいなくて、花見客多し。

少々歩いて暖かくはなったが、鳥はいない。あきらめて帰ります。が帰宅するとなんだか寒くって昼間なのにファンヒータ駆動しました。
やや雲が出てきましたが、2時半ころ仕方がなく買い物へ行ってきます。XT223、ミッションとか調子悪い。治すのにドナー鹿を探すと40枚ちかくする。そんならもう新しいのを飼ったほうが良いだろう。鹿炎神、5枚円くらい。無論子炎神だと1速2速の関係が良くなるが、車体ありも炎神だけも苦しい出品状況。
AJSスクランブラーは30枚円くらいか。BW’s125、販売してくれないか、40枚
円では無理か。買い物だけなので安いやつで良いのだが。
その後、裏の畑作業をごく少々。

こっちの作業は急がないが、車庫の屋根は雨が降らないでセメントが乾いている状態のほうが良いだろう。来月始めは雨っぽいので、やるなら今、だがお金を使うのが嫌なのだ。カメラや倍苦にはいくらでも出せるのに(汗)。
*五輪無用論者のわたしだが、今NHKニュースで福島県内聖火ランナーが「福島の復興を示す絶好の機会」とか言っていたが、この前、かなりな地震があったばかりで、原発もまた危うい状況で、どこが復興だというのか。五輪に回すカネを復興に回せよ、とか腹が立つのでした。島根県知事も正論言って、いじめられてるし、許せん。五輪の感動なんて、お酒飲む宴会で楽しかった、と同じ一過性なもの、無駄でしかない。
*

1