前回はぎりぎりだったので、早めに7時前に家を出ます。

来月中旬のトレラン報告会、欠席連絡を送ります。UQが惜しいので止めます。ずっと悩んでいました。

いつもは縦貫道を江間のいちご園付近まで利用するのですが、今朝はナビに従い順天堂大学のほうを経由していきました>正解でした。時間はどっちもどっちかもしれませんが、信号待ちのストレスがありません。しかもいつも悩ましい細道経由も案内されないルートで良かった。8時40分ほどには受付も済み、早いですけど、と言って予約票を出したらどんどんと対処してくれて9時過ぎには基本線は完了。ただ閣下から1枚円出せば10枚円もらえるとかの指令で書類依頼をしたらあれこれで時間がかかった。それでも予定していた時間よりよほど早く済んだ。沼津の職場へは昼前くらいかな、と言っておいたが。で、その職場の同僚は312号室と知ってはいるが寄らなかった>早すぎる。

10時半には到着していたか。沼津ビルの守衛がくそ生意気なやつで、駐車するとあれこれうるさい。UQなのに仕事に来てるんだし負けずに、面談だ、と言って3階へ上がった。

98点の件だが、マイナス2点は普段軽トラのせいか、信号待ちなどで前の車に近寄りすぎる、というものだった。それは講習中にも言われた。最近はあおり運転のこともあり、誤解されるからあまり近寄るな、とのことだった。そのほかに、常用速度が速いのでは?ということと、自分で気にしたのが動体視力0.6だった。
その他、退職関係面談が終わり、帰宅方向。APITA・天神屋で弁当買って帰る。狩野川公園で休憩しながら管理署へ連絡して車両変更の手続き書類をもらいたいと言ったが、そんなのメールかFAXで車種とナンバーを教えてくれればOKだわ、と言われ面談無用とのこと。天城の北斜面には雪がまだ残っているのが見えた。
12時ちょうど位に自宅へ到着。
常用速度・・・。
前カメラ。
とっとと帰ってきて出勤して半日UQにすれば良かった。

朝、チャリを持っていくかとか、山靴を持っていくかとか思ったがそうしなかったので帰宅するしかなかった。せっかくの休みだからなにかしたかった。洗車をするか、と支度を始めたら雨が降り始め>西は晴れている。

けっこうに降ってきて、部屋で休憩。

洗車しましたが、塗装が劣化しているのですぐに乾く。

まだ二日間、仕事してもらうのでもうちょい伸びるはず。

バイザー、剥がれてる。これ、クレームが出ていたはずだが、とうとう取り換えてくれなかったな。走行中に外れるといけないので注意してもらいたい。
*
SEふじおくんから、19時半、仕事SOSが来たけど、無理だわ。く〇営業に、無理やり押し付けられた仕事だな、かわいそうに。

1