夜中に雷の音とかで目が覚め・・・

それに気づかなかった、とか言う幼馴染、そんなによっぱらうなよw。

でも、短時間だったのでそんなに水は出なかったか?。いえいえ、その後、焼き鳥の会集合で出かけたら、浄水場のちかくとか沢があふれたようで建設業さんが作業してくれておりました。で、すごい風は継続中。

近場金無知の辺でもあれこれと飛ばされていて気付いたものは対処しておきました。
汁粉250を受け取るなら減らさにゃいかん、と
▲やんに、
みどり〜ぬ要らんか?と聞いたがそんなマニアなものはイランと言われ。仕方がない、置き場所がないので近場金無知放置となりにけり。
焼き鳥の会は南伊豆。わたしは足が痛くて歩けぬ、と本当だが、ある程度の虚偽を加えて申告し、一緒には歩かず、道の駅とかで座っていました。

風が強くて、焼き鳥の声も聞こえず、姿も少なく、10時半に違うところへ行くという会員と、某2名が脱落逃亡を図りました。数名に今日は、デミオどうしたの?とか前には3台くらい居たよね、とか質問されました。焼き鳥の会のために飼う車の選択肢を制限されるのは非常に腹立たしいです。

ひとり、区長代理をしている仲間が出てこなかったので、災害対処でもしてるか?と思って、先週の整備作業現場とか見てきましたけど。

23Jタンク、漏れてる・・・。

足、痛いけど墓掃除へ。って、本来の責任部分はセメント打ってあるので草刈り無用。その周囲の空き地とかが放置なのでそれに対処している現実。
汗びっしょりで帰宅して休んでいたら、おなかが痛くなりトイレに入った。そのご、貧血っぽくトイレ前の廊下の床で20分くらい寝て回復した。
寝たりして休憩。16時過ぎにちょいとXT223の様子見。
6月2日の痛い目の再現画像など。

その後、その気になり、裏の草刈り(バリカン)作業へ。ハギがもう咲いている。これ、好きなんだがちょっと場所が悪くて切ってしまった。でも、かならずまた伸びてくるので大丈夫。

夏になってから刈ると、日よけ効果がなくなり、壁が乾燥してもろくなるのでたぶん、今頃刈るのが良いと思われます。

黄色丸はキンカン。シカが下のほうを食べてしまうので枝が上ばっかり。で、実るとカラスがみんな食べてしまう。葉っぱの部分を切り捨てたらまた下のほうから枝が出てくるのであれば、切って庭に下ろしたい。キンカンは年中、葉っぱがあるので庭の目隠しに良いと思うのです。
ピンク丸は南高梅だが、シカに葉っぱを食べられて大きくなれない。要らないので切ったほうが良いのか?。
と、道路のところの畑の草取りをしてたら幼馴染
セ〜ノがハイラで合図して下って行った。そうか、
セ〜ノ、トラ車が欲しいと言っていたよなw。
*

1