今日はNWお受験だから出るな、と言われている。
ので仕方がない、家にいる。が、従兄から電話が来た。「昨日は親戚葬儀、お疲れさん、だが実は・・}と。西の方のKさんも他界されたと。で、明日がお通夜だと。わかった、会社関係も同じだったから社内(OB)方面からも連絡が来るな。
さて、

もうハイラは要らなかったな。ここで間に合うなら車検費用を捨てずに廃車できたのに。で、USBコンセントを外します。軽トラにつけたい。

アース接続する箇所を探して、FUSEから電源を取ります・・・が、接続するとキーをONにしていないのに給電されます。Radioから取ってるが・・・。そうか、これではダメなのか、とか思い諦めるか、と。で、Accの回路のFUSEを戻したあとにキーをONにしてもラヂオもETCもナビも安全機能も動作しません、あれ?。ACCのFUSEが随分と軽いんだがBOX側の端子が折れた??
困った。

仕方が無いのでハンディへ行ってFUSEを買いますがFUSEは切れていないのでBOX側だから意味が無いよなぁ、とか。

ついでに区の会計とか、閣下の食事とかを買ったりして帰宅します。
FUSE入れ替えても、刺さる感じがしないし。あきらめて昼にします。
別件電話があり、土曜に新クルマの打ち合わせrをしましょうとかでした。午前ね。
OB界からも電話があり、葬儀の件、ありがとうございます。
13時過ぎ、あきらめてクルマ屋さんへ電話します。助けて、へるぷみー。たしかジムニーのときも買ってすぐ何かが壊れた(壊した)ことがあったな。イデチャンを向かわせるわ、と。
で、クルマを見始めて、なんかACCのFUSEが違うよなぁ、位置が、とか言う。
あ、そうか、ACCのFUSEはRadioの2段上だったんだ、それを違うところに刺しているので導通はできないわけだ、ぴ〜〜〜〜ん(恥)。差し替えて、もちろんOK、様子を見てね、で許してもらえた・・・。
それから待てよ、でもう一度、RadioではなくACCで回路確認する。キー連動するのでこれで良さそうだ。電波時計もダットラから外したので、それも設置。あとはダットラを廃車するときにカメラを2個外せるので、それを後部カメラに設定できます。

お受験は始まり、ログインにPWを入れろとかでひっかかり、それを越えて頑張ってはおりましたが、う〜〜〜ん、とか言っております。
さてこれからちょっと出てきます。

あすもここか。

ワクチン接種用が届いたわ。
*

0