朝から
口調から着信メール、そうですか〜。

チャリ、クイックハブの緩みの件、そう言えば予備ホイールがあるわ、とナット交換する。
9時半ころにクルマ屋さんへ電話。今から行くけど良いか?、なんとかします、と。
で、チャリで出かけます。

右足は踏めるが左足はダメ。倍苦も厳しいしチャリもこれではまずかろう。

チャリを積んで帰ります。
荷台マット、敷きます。ナンバー、4桁ですが下2桁は
にゃんにゃんです。閣下のラクティスも22xxです。ダットラはxx87はなちゃんです。
まず4ATのショックはけっこうに感じます。パワー感はまぁまぁですがうるさい。とにかくハンドリングがいまひとつ。HONDAは乗りやすかったがリアルタイム4WDなのでブレーキング現象が出るのがいまいち。炎神はHONDAはリアホイールの少し前に設置なので音が遠く静かだったがこいつは尻下ではなく、荷台の中央にある。

ここでは林道で岩の上とか走るわたしには厳しかろう。とにかくちゃちい(安っぽい)。やっぱMT中古車、装備がしっかりしていてよかったよな、とか後悔。最初にMP3再生がうまくいかなかったがこれはUSB内部のミスで治った。ハンドル皮カバー、発注かけた。

大発がCVT変更したので、こっちもモデルチェンジするかもしれない。あれこれが収まらない。HONDAは炎神が後ろだったのでシート下にはけっこう余裕があり、なんでもしまえた。でもこいつはシート下はラジエタとかが入っていて物入れは不可。タイヤチェーン、ひとまず助手席の足元へ置いておく。ドアミラーにリモコン無し。アンテナはロッドアンテナなので木に引っかかる。安全装備、あるけど表示面が無いのでどれだけ役に立つのか?。

わたしのと判るようにシール貼ります。本当はペルリンのシールが欲しい。室内にポケットは多いが蓋は無し。なのであんまり意味も無さそう。ドラレコは前向きはあるが無いので考えないと。

と言うことでひとまず電源分岐コード(FUSE)を買ってくる。その他もあり1枚円を分解してきた。
細部はまだこれからだ。
さて、今日の役割(メール件)。親戚筋の奥さんが亡くなった。まだ若い。で、ダンナさんがやはり具合がよくない。わたしよりはマシかもしれない。

家はすぐそこだが、あまり親戚づきあいをしていないが父の葬儀からまた付き合ってはいる。普通の葬式だった。で、明日はまた別の葬儀があり、そちらへも対処する。
明日は、閣下がネットワーク経由で試験だ。なので出かけるな!との指示。昨日からずっと勉強中。

今日は昼からはずっと曇り。ライブカメラでは道路に雪は無し。明日はどうなるのか。どっちにしても不自由なのでした。
*アルミホイール、どうするか。ハスラー、どうするか。

0