朝から暖かかった。

NHK-FM、P.バラカン、グラディスナイトの特集か?、「夜汽車よ、ジョージアへ」をピップスではなく、
シシー・ヒューストンのものを流した。シシー・ヒューストンはホイットニーのお母さんだと、そんなことは知らなかった。ホイットニーはあまり聴かないし。で、調べると、この曲には元歌があり、それは「Midnight
Plane To
Houston ・Jim Weatherly」だと言うw。初めて聴いたけど、シシーのも良かった。

ゴミ箱のほうの畑、スイセンの葉っぱがシカに食べられていた。庭仕事を少々。

ピンクのマーガレットは霜よけが効いたようで花が咲いているが、黄色いほうは花芽がみな枯れたか。

車庫屋根への渡り板をブロックを積んで位置決めしたが、年中、屋根に上がることはないのでここまでしなくても良い。そんなことより、屋根の防水を考えなくてはならないのだが・・・、オカネの決心がつかない。
あれこれしているとTシャツに作業着1枚だが汗が出てくる。これはもったいないわ。支度をして、出かけることにしたのが10時前。今日はXT223怪。
ところが天城越えをするのだが、もう今にも降りそうな気配。予報は0%だが夕方曇り。迷ったがそのまま進んだ。11Lタンクだが230qほど走っていたので給油。燃費は27.8q/L以下。伊豆市側へ進むと曇りくらいの天気に回復。目的の林道へ。

黒っぽい小さい蝶が飛び立ったので止まったが左足がうまく使えないのでここでまずお寝んねした(汗)。逃げていったようなので先へと進む。

歩道わきにXTを停めて、機材の支度をして歩きながら探します。機材はNekomat7RにAPO300F4マクロをまず、証拠固めに用意。あと90oと28oマクロを持ってきた。もう一回、さっきの蝶らしきが出たが、撮影できず。先へ進んでいくと後ろから2代のトレール(外車?)。その先でルリビタキを見たが撮影できず。戻って昨年、コツバメと遭遇したところへ戻ると、灰色っぽいのが出た。それを撮影しようとしたらさっきの2台のトレール外車が戻ってきて追い払ってくれた(怒)。ま、公道林道なので文句も言えない。その後、テングチョウも出たが撮影できず。1時間半ほど、その1kmくらいをうろつきまくったが、暖かくなると高い所へ上がってしまうので無理かとあきらめる。それからそうなれば林道遊びでもするしかなかろう。
で、林道を探しながら走っていたら・・・・木の枝がチェンジペダルに噛みこんで・・・

どうもペダルを固定するボルトが緩んでいたようで木の枝が挟まって、セレーション(ぎざぎざ)が開いてペダルが水平から情報60度くらい、トライアルバイクみたいなところまで上がってしまった(汗)。仕方がないので工具を使ってなんとか仮措置。なんかしっかり締まらないのでした。

好きな林道もだいぶ舗装化が進んでいた。
がおがおと走りまくり、ストレス発散(危うかった・汗)、たのし〜w。
ま、仕方がないので帰路です。なにしろ閣下が今日も無料奉仕へ出ていったわけですが、布団をベランダに干していった。で、しまってくれとか電話よこすんですわ。なのである意味、出かけることを邪魔しようとしている??。

15時半ころかな。雨、降らなくて良かったわ。途中の河津桜はきれいに咲いていました。今が一番良い時期でしょうか。
ペダル、直します。

パーツクリーナーを吹いてから見ましたが、けっこうかかりました。

先日、口調がSMS寄越して21日は神社要件だとか言ってきたが、21日って明日ではなくって、来週じゃん。明日かと思って今日、無理して出かけたのに。もっとも明日は曇り予報だ。月曜は妹からのメールで用事ができた。

スマホGPSログ、役に立たない。今日も再起動したし、買い替えるべきか、悩む。
*

数年前に、ハマー保安官とアマギカンアオイを探しに行ったが見つけることはできなかった。これって???

1