う〜ん、機器問題というか余分というか
同じレンズを観音とぺんた党用と揃えるなど無駄だったのか。
さてクルマ無いので、仕方がなく、XTで出かける。出かけなくても良いのだが、ま、退任後の最初だし。

しまむらのジーンズ、大正解。

新支部長、やる気満々で資料まで作ってきたわw。で、わたしはみんなと別行動。びびんばさんの指令に対処して来たい。
細間の段まで見に行った。

途中で焚火の後。自然公園なので焚火不可だろう。ただ、海女さんとさっきすれ違ったので、暖を取るのに必要なのか、キャンパーとかだったら許されないだろう。通行止め案内があるがけっこうハイカーが通る。皇宮K礼もパトロールしていた、少し話したが、帰りも外浦側をチェックしていたので、一日歩き回っているようだった、大したもんだ。

指令の検証は取れたが、これは暮れに見つけた蝶とは似て非なる種だと思う。暮れに見たのは温暖化で北上してきたムラサキツバメで、これは在来種のムラサキシジミと思われる。

朝のうちは曇って寒そうだったが歩いている間は暑くなり、温室庭園に戻ったら、また寒くなり。他の支部会員がちょうどここへと来たが、あとは任せて駐車場へと戻ることにする。
水仙まつりの真っ最中だがコロナのせいでお客さんは少ないとのことで、売店でヨモギ餅を買った、350円。
70Dのアイカップが切れた、困ったな〜。

帰宅して、午後はペンキ塗り・・・かと思ったが、疲れた気分もあり、少し川へ降りた。え、それはできるのか、ってかw。

EOS70D SP〜600G2(960o相当)、カワセミ。
その後、休んだりして時間が過ぎます。

アイカップ、悩みます。
今朝もネコヒヨドリはエサをねだりに来ました。小皿に乗せて、怖い人間に触れなくても取れるようにしておきます。

明日はどうなる。
*NHKで中部ネイチャーシリーズという番組をやってて、これが不定期みたいなやつで録画予約できない。昨年は伊賀甲賀や奥三河などをやったようだ。立山カルデラだけ見たような記憶。で、昨日だったか、奥三河の10分くらいのダイジェストみたいなのをちょうど終わり掛けに見て、そしたら奥三河って新城とか鳳来寺とかの方面とのことで最後に新城の溢れる水路とかがちょっと出た。
2018秋に段戸道のほうへ出かけたが、それ以来、行けていない。今度はいつ行けることか。
*

1