朝からエアコンが〜・・・
前から事象は出ていて、点滅していても放置しておくと再開するんだが、ガス不足か?。
曇り空、働き日和かもしれないが寒いので身動きできず。
損得勘定で言うと、損だけ、マイナスだけの一日が始まったが、ひとつだけ良いことがあった。
ネコヒヨドリがやってきたのだ。となると昨年、
ネズミ捕りに張り付いてしまったのは、こどもということだ。羽根色とかきれいだったからなぁ。どちらにしても悲しいことだがこのこが生きていたのはうれしい。

餌が厳しくなる時にしか、催促には来ない。この冬は初めてやってきた。
10時半ころにせんたくものを干してから、買い物へ出た。まずネコエサが無くなった。ネコヒヨドリのぶんが残っていたのでそれで済ます気だったが、ネコヒヨが返ってきたので仕方がない。ハンディで購入。それとペンキ缶(2L)で、4000円くらいを買った。やる気だぞ、仕事日和なので。それから街へ出て
しまむらへ。おい、らいおん、とか声を掛けられ、だれだ?と思ったらトミター夫婦だった。東伊豆のしまむら、休業ちゅうなのか?。マスクしてたのによく判ったなぁ。高校からのイズミ〜たちとの仲良し仲間だが、わたしが飲み会拒否ちゅうなのでなかなか会えない。本年もよろしくお願いします。
しまむらには作業用ズボンを買いに行ったが、無かった。ま、ひとまず足りてはいるので冬用の裏地のある柔らかいジーンズを購入。靴下も買った。
帰宅して・・・着替えて作業開始した。で、これでは危険だとは思っている。今思うと、前回は1Lの缶から2Lの空き缶へ半分くらい移して屋根の上に置いたので、重心が低かった。1Lで片面が塗れたので今回は、2L缶で東西2面を塗りたいと思っている。前回、薄めすぎたかな?とかで。
西側を塗っていたら、滑る音がして、その後、

東側へ落ちた・・・・・、4000円が・・・・・・
拾いに行ったが、もう遅い・・。

水道管を渡した竹のところに当たってそこへもこぼれている。気づかずに、その下で缶を拾い上げたから >>> 頭の上にもペンキが落ちてきた・・

ありゃ〜

もうやる気など失せたが、損失を少しでも減らすべく、残ったペンキと、こぼれたペンキもすくい取り薄め液(灯油)を追加して、できる限り、塗った。あ〜、高いわ〜。
上着もペンキだった。

白いところは漂白剤で消えちゃったところ。もうこれはまったくの作業服でしか使えないな。通気性が良いので山歩きによかったんだが。
その後、気力がなくなり、眠ってしまった〜。なにかすると損失を出してしまう確率が非常に高いなぁ。
* Googleがわたしの活動をレポートしてきた。

行動範囲だが、2016年ころからの分らしい。奈良とかが出てこないのはなぜ?。長野とか福井はスマホをナビ使用でGPSをONにしたからか、焼き鳥ブロック会議だな。名古屋は、滝子ビルでの研修だろう。伊勢原市は閣下、東京はBS美術館か?。

徒歩、自転車、クルマ、バイクなどの利用歴も出るが、昨年3月以降はクルマ利用が減っている、痛金が無くなったからね。

さて、明日はどしたらよかんべ、失敗とか無駄をしたくはない。

1