寒い〜っ、だけど雪の気配はまったく無し。

かとさんちがみんな吸い取っちゃうのでアルプスを越えて雪雲、来ないわ。
朝からなにもしたくないし、悩みまくってペンキを買いに出た。が、そのお値段にびびって買えずに退出。
4Lで5500円を超えるか?。昨日は1Lで完了したので、2L缶とかを買えばよいだろ?とか思うが、2L缶は3500円くらいするので、そんなら倍の4Lで5500円のほうが得だろう?とか思ってしまう。だが、塗ることろは無いわけだし〜、大きいのを買っても無駄だろう、とか判らなくなってしまう。
ついでにスーパーへ行ったがここでも迷ってあんまり買い込めず。口調も買い物へ来ていて声をかけられたり。

おじナベさんのクルマがあったので10日山パト無理だわ、と伝えるために店内へ戻って探したが見つけられない。
帰宅して、マンリョウを移植していたらサガワさんが閣下の化粧品配達。え、寒くないのか、半そでじゃ無かったか?、まさかね。
だらだらしてるのはつらいので松崎へ行くか、とか思って防寒支度をしてXTで出たんだが・・・松崎へ行く前に、と山に入った。

だがアプローチの舗装路もきれいに直されていて、これはもしかして、と思ったら作業ちゅうだった。面倒なので引き返します。それから松崎へ行くかと県道へ出たんだが・・・・全開にするとその後、なんか炎神がげほげほして怪しい。これでは戦えない、危険だ。数回様子を見たがやっぱりダメ。だましながら帰宅。
オイル(量)はヨシ、エアクリ、ヨシ、プラグ(まぁまぁ)ヨシ!。全開がおがおを繰り返してチェックしていたらニュートラルランプ(バルブ)が切れちゃった。

シリンダからの漏れもあるようだが、

こんなちょころは直せないわ。タンクがなんだか収まりがきつくって。これで拡げてやろう。

ジャッキで拡げる。
23J標準のキャブ、外すと中が黒いのだが吹き返しがある?、バルブタイミングの問題?、わたしにはわからないし、直せない。

予備の47Jキャブに交換して、試走する。

これ、口径が少し小さくなっているんだが、すご〜くスムーズになり、単気筒炎神が1.3気筒になったようなスムーズさ。でも全開パワーは落ちる感じ。で23Jキャブの予備に取り換えてみると今度はオーバーフロー。元の23Jキャブを清掃して再度取り付けたら、ひとまず良さそう。オーバーフローする23Jキャブはそのまま放置。
う〜ん、防寒ズボン、ケツに穴が開いてるわ〜。
やるべきことはあるのだが進めない。
* 甘損Primeビデオ、クローザーは諦め傾向だが、ほかに面白いのが無い。と思ったら藤原竜也「
新しい王様」の無料配信が始まっていた。パラビ・TBSで配信されていて数年前、TBS録画して見たが途中から見たりして全部を見ていない。シーズン2で完結するのであれば、ここで見終わりたい。武田玲奈がどうなるのか、だな。すでに数話を見終えた。

1