朝から曇りで、いつ降るのか?みたいな感じもあったが、今のところ、降ってはいない(18時)。

山歩きの非常食として購入したが、これアルコールあるのか。

断酒してからラミーもバッカスもやめている。がっきーのメルティ・キッスにも手を出さない。え〜、仕方がない、捨てるか(腹の中に)。お酒、やめたけど胃炎は治らない。
これ、どうもこねこにも遺伝したようで(汗)、昨日はおいしく胃カメラを飲んだような。お酒をやめても、体重減らない。前は食事制限とチャリでかなり行ったのにリバウンドは簡単だったな。
雪国じゃないけど寒くって外へ出る決心がつかない。家の中で、片付けものとか。

このレンズポーチ、使いやすいんだが、前に黄色い矢印のところへ着ける専用ストラップを間違えて捨ててしまった。仕方がないので輪っかを装着して別のストラップを使えるようにした。デイパの中とかに入れちゃうと交換するとき、面倒なのでまたこれを活用したい。

去年、裏庭の日陰から移植したコメツツジ(貴重品)、枯れそう。アマギツツジ(購入)、昨年の夏、枯れかかったので日陰になる箇所へ移植。そこにあったマンリョウも移植。アマギツツジ、ほとんど根が無かった、だめかもしれぬ。
午後、玉ねぎを旬の里へ買いに行こうとチャリで出た。丈さんも狩野川をサイクリングしているらしいので真似。

旬の里には玉ねぎは無かった。品ぞろえが少なかったのは正月明けのせいだろうか?。久々に
こうじ屋さんへ寄って玉ねぎを買った。ここは社宅にいたころ、ちょくちょく買い物へ寄っていたお店。

帰りに道路に落ちていた岩をどかしてきた。行きに気が付いたが、帰りに対処。わざわざ向きを変えて片付けたのでチャリは右側通行してきたわけではない。チャリのおかげで少し身体が温まってきた。

旬の里(地場産品)は、単なる公開売店のためプロばかりではなく家庭菜園みたいなところの素人作品も出されている。なので規格外というか、外れな商品が混じることがある。なのでこうじ屋さんのようなプロ農家からの産品販売のほうが得な場合も多い。
さて作業用に着替えて庭仕事再開と思ったら、口調が区内に回覧物を届けに回りながら、念押しついでに世間話に寄った。いそがしいので帰れ〜、なのだがそれもかわいそうなのでしばらく付き合う。その後、玄関先のノースポールとかを移植したり、無駄な作業を続け、

畑の石を少し拾ったり。

雑草を少し抜いたり。
不在着信に気づく。また着信音が止められていた。で、誰だろう?と思っていたら固定電話に着信あり。こねこの同級生の父親からで、彼の実家の通信機器がベルが鳴らない、とかわたしにスマホみたいなことを言い。おれでなく、啓ちゃん(彼の親戚)に言えよ、とか思うが。ま、わたしに言ってももう役には立たない旨を説明し、故障受付へかけろ、と言ったんだが。そうか、他社申告で、でも実家の回線と彼の回線契約は不明。きっと彼のところはコラボ事業者光回線で、実家は普通の回線だろう、とか。
もう一切関わりあいません、前の仕事内容には。

ついでにこんなのも来ていましたね。昨夜、閣下の業務用書籍を発注させられたので心配しましたけど、SMSでは連絡はしてこないね、甘損は。
今日はこねこの誕生日。礼服を持っているかと昨日メールをしたら無いようなので支援するから買え、と伝えた。自分で買う、とのこと。なにやら下田のお菓子を買って来いとか言うのだが、それだけのためには来ないで良いとか、むつかしい。どうしたものか。
*ダットラの車検を依頼した。来週、水曜日。取りに来てもらうにした。車幅、アルミホイールの関係で前回取得時にオーバーフェンダーもどきを装着して車幅拡大の上、通したが、ホイールをはみ出さないのに変えたので標準仕様に戻せないのかなぁ。

1