寒い〜っ。

氷点下で、雪は残ってはいるだろう。でも、西風がすごく強くて外へ出るのもイヤ。これで雪、2回の機会を放棄。半端なんだよ、しっかち降った翌日だとかが良い。もしくは昨日気づいていれば、降っている最中が良い。降ってる最中ならあんまり濡れないんだな。
どうするか、散髪とお医者さん。逃げ口上を考えているわけではないが、まず出かける気でお風呂に入った。でも、

火曜日がまた雨みたい。そこで検討だ。散髪は予約がいるので両方を同じ日には無理と思う。
さて、それでなにをするんだ?とか思っても・・・。お風呂に入ってる間に甘損からブツが届いている。

PENTAXマウントをFEマウントへ変換するアダプタ、
笑点攻防のやつは、ネジ3本で緩みやすくガタもある。OM用はすでに
K&Fへ買い替えた。今回も
K&Fへ買い替え(買い増し)。
笑点攻防、安かったんだがやはり安物買いの銭失いだった。これはひとまず用意だけ。A*600mmをNekomatで使用するためのもの。この西風では撮影などできない。
レギュレート・レクチ、メーカー品互換でお安い(大丈夫か?)。

レギュ、交換したがウインカーのハイフラ、治らず。一応、先日から充電していた予備のMT電池に交換した。このMT電池はYUASAのもので、職場で職場機器の付属品なので自分ちの口座から引き落としで購入できた。甘損とかのものだと安いけれど性能が怪しい。お安くはないし、2個で1セットなのでもったいないのだが。社員割引もききません。2個、ダメにしたけど、こっちはなんとか使えそう。
なんだ、治ったぞ。で、CDIを替える作業に絡んでライトやこの問題が出たんだけど、CDIを替えてみる理由の事象は治ったかどうか不明。まだ確認が必要だけど寒いからそれはまた別途。
クラッチワイヤーがハンドルを左に切るとストッパーに当たってハンドルが切りにくいし、ワイヤーを傷
ませめるようなので経路を変更。それでよいのかどうか、もある。安全上、けっこう大事なワイヤー通し経路。ハンドルを左右に切ってもひとまずOK。
その後、作業着に着替えて、道路向こうの畑に伸びてきた菜の花らしきを抜いて裏の畑へ移した。が、上の畑に勝手に出てきた菜の花はシカに食べられてしまっているので、ここへまた植えてもシカを飼うようなものかもしれない。雨が数回降ったので雑草も出てきている。生ごみを畑に埋めたり、花の移植とかをまた始める無意味なこと。

枯れ池のフキノトウ、出てきた。

芝桜も咲いている。カラーも植え替えた。あんまり好きではないので畑にひとまず移した。水辺が好きなのだが、適当な場所が無いのだ。フキは増やしたいのだがなかなかうまくいかない。過去には勝手に裏の畑を占拠しかねない勢いの時もあったのに。
焼き鳥案内はがきをポストへ入れにXT200で出た。ひとまずは良さそうだが2kmも走っていないのでまだなにもわからない。

にゃんぽし、オトコだよな?、もしも
み〜こだとするとまた子猫を連れてきて困った問題となるだろう。

日が伸びて、17時を過ぎて夕焼けとなる。気づいたら火事かと思うような夕焼けが終わることろだった。さて明日はイベントが発生している。すくなくとも午前中は自由は無い。
*APO500mmカビの件でSIGMAにメールしたら、30年以上前のレンズは無理です、と即刻返答だった。APO300F4もそうだったし。で、キタムラで前にPENTAXの50マクロと600mmを修理してもらったが、手配先は関東カメラサービスだったろうか、直接関東カメさんへ頼むか、キタムラ経由にするか、だが。マクロ50mmももう一度直してもらうか。

コドモスマホ料金、プラン変更に2年縛りがあるから最近のプランに変更するのも違約金がかかるのだろう。「みんなコドモ割引」ってなんだ?と思ったが、こねこはおしんスマホへ移行、義父のケイタイは解約。となると閣下の分だけだよな?。

1