あっという間に12月。今年の残工程は、焼き鳥総会、お寺さん、師匠案件その他。
なんだよ〜、朝のうちは完全に曇り空で、降ってきそうなくらい寒かった。だから、しばらくは部屋でだらだrしていたが、

クローラーもキャブ、オーバーフローするじゃん。始動すれば負圧で止まるけど。

7袋、積めるな、と、より負担を強いて5回くらい運んだのか?。頑張って片づけをしていたら、今日は
口調が立ち寄った。
いかんな、このままでは押し付けられるな。3年も不自由になるのか、たまらんな。他のボランティア、できなくなるな。
口調のeノート、3万qでタイヤ未交換だという、185/70-14。

待てよ、と確認すれば、物置に残してあるデミオのホイールセット、175/70-14だった。デミオ廃棄の時にはスタッドレスセットとノーマル鉄ホイールを渡したので残っているのだ。こねこのクルマにも使えるには使えるが、口調に上げることにした。廃棄だとアルミが500円で売れて、タイヤ(ほぼ新品)も廃棄代で500円+取られるかしたどってくれるか、な微妙な線。ま、確定したので物置がまた整理できます。
午後となり、いつの間にか上天気。こんなことなら機器検証へ行きたかった。昨日の河津川も曇ったし、今日のほうが条件が良い。でも、

畑に仮移植したツツジが枯れそう。仕方がないので植えなおしました。
それと菜の花やダイコンとか、あれこれ大きく育ってしまっているやつを抜きます。菜の花はきれいだし、もう咲いていて結実すると春までの間、カワラヒワ(小鳥)のえさになるのです。なので残しておきたい気もするけれど、春が過ぎた後に、撤去するんだけど、とっても大変。昔は酪農家があったのでそこへ渡せばよろこんで牛のえさにしてくれたんだが。
疲れて片づけたら・・・

漂白剤をかけちゃったジーンズ、破れました。もう捨てよう。野良着はほかにもあるので。
昼にブツが届いている。

機器妄想でしばしPCが相手。

明日はどうしようか、だがどうにもならないか。
夜、ハラヘッタァ、だが買い物へ出なかったので大したものがない。そうだ、おじナベさんが・・・・
ROYCE、これはおいしい悪魔のチョコ、
先日、うろついていたもう一匹のこねこ。
*

1