雨が残ってやる気は消えた朝。

おじナベさんと物欲仲間なのでハウリングしてどんどんと(汗)。

それでもメンテ情報などは共有している。
そのほかに、壊したレンズの対策検討とか。SP24~48とか、2本も中古を仕入れた30年前、今確認するとひどいレンズだ、24mm側以外はゴースト出まくり。捨てるべきレンズがいっぱいあるがどうやって捨てる?。小型粗大で良いのか?。
それでもやがて雨は上がるのでした。

でも、やる気は
上がりません。
閣下の三島由紀夫書籍が数冊、届きました。

せんたくものがかり、です。これくらいしかしません。
買い物へXTで出て、

じじぃ、一方通行、逆走してくんじゃね〜よ。でも、正規に走ってくると、みんなの迷惑はもっとひどいだろう。
お昼。食事して、それからどうするか。はれ上がって暑いくらいです。裏山にジョウビタキが飛び回っているので撮影に上がります、SIG500o(安物)とK3Uで。

雲台が壊れかけたお古を無理やり使っているArt190の三脚。すべてレバーではなく、ねじ式固定。きっちり締めこまないと節度感が低く・・・・
目を離したすきに、勝手に、
ガッシャ〜〜〜〜ン とな(汗

あほ〜っ!。

拡大アイカップ、切れちゃいました(2000円)。
K20Dの呪いでしょうか?。
まだまだ使えるのになんで浮気した〜っ、とかで。
バッテリーグリップは互換品の安物なので平気です。

最短が5mなのだが、もっと近くに来ちゃうのでピントが合わない。APS-cだと500oは750o相当で使えるので便利だけど、もうちょい近くまで撮影できると便利。駄レンズだが晴れた日はなんとか使える気がする。
夕方、思い出した。パテ塗りしていたNekomatのエンブレム。ペーパーで磨いて、平らにはなったが

クロスプレーを吹いたら白文字入れるのは無理じゃん。真っ黒けにするか?、意味ないような気がする・・・。このエンブレムのためにだけジャンクボディを買って、捨てるとかも悲しいし。
*

1