朝7時ころ、ちょっと降ったので、もうだめかと、妄想にふけり始める。

SIG18〜50mmF2.8マクロ(APS-c)、このレンズは、DA18〜55がすごく良かったので、こっちはもっと良いだろうと導入したが重くって(当たり前)。で、3匹+1匹活動の山歩きで小雨のなかで使って曇ってしまった10年前。それから放置だった。今回、見直しているわけだが小カビとなり悲しい。フィルターも蛍光灯を当てるとコーティングが剥げているところがある。それも悪いのかな?と昨夜、新フィルター手配済み。
あれ?、雨あがってる。

クローラー、さび止めでも塗るか、とかグラインダーを出してはきたが、そういう地味なこつこつ仕事は嫌い。オイル・スプレーを吹いてお終い。
その後、石垣罪へ取りかかります。指には注意します。

11時ころでやめました。山茶花はみな抜きました。土をとにかく掘って運んで、石垣を積まないとツツジも植えられない。アヤメとかも少し逃がします。ゴミ日なので町内会です。
道路向こうのハンター家では、イノシシを解体中。
以前の職場関係の後輩が仕事で通ってちょっと顔出ししてくれました。口調の弟で、60歳、子会社へ出向、線路系。現場仕事に変わったので夏とかつらい部分もあるがストレスは減ったという。無理せずやってほしい。
里なのに、ドウダンツツジはもう色づき始めました。先日の天城ではドウダンはあまりない場所だったので気が付かなかった。
そうそう11月9日に3匹活動の挑戦状が来たけど、今度は違う方面にしませんか〜、なんだけどw。その方向へ行くのであれば単独行を別の日にするかな。
12時40分頃、買い物へ行こうとXTで出たら途中で小雨。別によかったんだけど戻った。面倒になって簡単な野菜炒めのような料理を作り、

食べ終わって外を見ると小雨もやんでいて曇り空。
庭木になにやらカミキリムシがいるので撮影。

外来とかだとまずいので判れば退治したいが、わかりはしないし、逃げてった。ごく小さなガも来ていた。

これも調べないとわからないし、イカリモンガとか蝶と間違えやすいものだけわかっていれば上等。
と、そこへ・・・・
Oさんがスクーターで来た。らいおんくん、久しぶり〜、とかで。そうなんだ、この13時から14時ころに家の外にいてはいけないのだ、Oさんに捕まるから(汗)。そこへ小雨が来たので「Oさん、ぬれぬうちに急いで帰れっ!」と言ったんだが・・・この時間帯に薬師山の上の本宮まで毎日、歩いてくるんだわ。
「すぐ止むから雨宿りに
車庫に入れてくれ」とか切り返され(汗)。ま〜、仕方がない、無駄話が始まった。
AMGの買い替えが確定したがコロナの関係で納車は来春だと。V8/4000ccで550HPだと。試乗したがすごかったという。でも乗らないだろ、どこへも。年間1000qだもん。2300枚くらいで値引きはする、100枚くらいだと。その100枚で軽トラで良いわ。下取りは300枚くらいらしいが、70歳、いったいなにを考えてるか、と思うが、自分の頑張った結果なので好きにしてくれ。
らいおんくん、昨日、居なかったね。すぐそこでイノシシが死んでて、あんたが殺したのか聞きにきたんだけど居ないので中材さんへ行ったけどバイク(公用車トリッカー)が無かったので帰ったわ、とか。わんこやらねこひよどり、ネズミ、いのしし、田舎は動物天国だわ。いや、あそこなら向かいのハンターが捕獲して置いてあったんじゃないのか?とかいう話をした。今朝から解体してたよ〜。なんて話し中に今度は高齢の地元ハンターが軽1BOXでやってきて止まり、話しに割り込んできた。や〜、Oさん、帰りそうだったのになぁ(汗)。

15分ほど道路上に居座って、もう免許返納してほしいクラスなので、道路の状況など無視してるので通る車が迷惑顔をしてくるので恥ずかしい。やっとTさんが帰って行ったと思ったら・・・今度は幼馴染のセ〜ノが通りがかって、
Oさん、帰れ〜、とか助け船なんだが、このふたり、仲良しなので逆効果。なんとか10分h度で解散してくれたので助かった(つかれた)。
その後、外にいてはまずいと思い、部屋に戻ってみたがそうすると今度は機器妄想が始まるわけです。で、ここを書き込んでいたら・・・一件、クリックしわすれてしまって、3日間延長らしい。9日の日に使うので、早めが良いなぁ、とかその気なんのき、じゃなくてその気まんまん。どうすんだよ、18〜50、17〜70、18〜135と無駄に集めて値段はとてつもなく異なるがOさんと変わらないわ〜。
閣下の三島由紀夫書籍も今日は届かなかったし、明日は雨がいつ上がるのかわからないし。で、上がっても土が湿って重いから石垣罪はかったるいだろうし。
*3日間石垣罪を休んだので、心配していたがそれほど無理はなかった。ま、今日は少なめに作業したので、ほどほどが大事ですね。

1