ガソリン代とか考えたら、家でだらだら、エアコンかけて休んでるほうがお安いよね。
昨夜はなかなか眠れず、今朝は5時過ぎに閣下の動く音で目が覚めた。閣下はウォーキングに出かけていきました。また今日も閣下は無料奉仕かな、と思い、せっかくだから今から支度するか、と。

結局、いきなりだと忘れ物をするんですね。でも今日は余裕があったので、あれこれと支度をして閣下が帰ってきたあとに出かけました。聞けばよかったな、今日もお仕事?って。
隣町のコンビニで食料買い込みます。水分はけっこうに持ってきた。

ところで、良さそうだな、と思っていたTRIPカウンタ、やっぱRESETされてしまいましたとさ。ブレーキも錆が出ているのか音がするし。乗らないからダメだね。
ゲートパスして、進んでいくとちょいと大きめな野鳥らしきが・・・。

最初は90mmで撮影したが逃げないでいてくれたので400mmに変更できた。車内から撮影。ドアを開けたら逃げてった。これ、
ミゾゴイだろう、
絶滅危惧種。数年前に伊東で見つかったとかで
伊豆野(鳥屋)が騒いだことがあった。これはラッキー、来た甲斐がありました。

車道から林道へ。林道区間は細いので、でかいダットラは怖い。歩きたくない、を優先したので失敗した。結局、歩いたので最初からそうすれば良かった。

ここへまず停めて
青すず台へ歩きあがり

それから戻ってクルマを1kmほど下へ移動した。それからまた同じ道を歩きあがったのだから最初からそこへ停めて歩けばよかっただけ。八丁池まで歩きました。大した距離ではない。
ハイカーは3名ほど会った。トレラン組は7名くらい?。別に走りたいならトラックでも走っていろよ、と思う。
ぶな墓場でリスとかを少しは待ったが、無理。歩かず、暑くないところでまったり時間を過ごしたいとか思っていたけど、やはりわたしにはそんなのは我慢できない。青スズだいへもう一度上がっておりて、もうくたくたで、ゆっくりと下山。蝶もいちおう撮影できたので、まぁまぁかな。カメラ課題は「俺明日」へ。
13時過ぎに帰宅。閣下は家にいた。そんなら連れて行けばよかったか?。

庭に打ち水しても蒸し暑くなるだけ。
妹からメールが来ていて、先週木曜に富士川の道の駅で新車のカギやらなにやらをトイレに流してしまったと。木曜、伊勢原市へ出かけていたので相談されても助けてやれたかどうか。JAFでドアは開けてもらったが今の車なのでスペアキーが無いと動かせません。結局、スペアキーを持ってきてもらったと。スマホが使えたからまだよかったが、そうでないと困るよね〜。
その後、あれこれ機器対策とかして休んでおしまい。

夕方チャンス、だがなにもする気もなし。満月は明後日くらいか。

雨が降って晴れたからトマトが片手には余る。きゅうりは終わった。落花生もそろそろとは思うが欲しくない。春菊はいっぱい芽吹いてきた。
*今日の成果に喜んでまた山へ入ろうとか考えても、結果はついてこないもの。

1