カメラとバイク、クルマ、いったいなににコストをかけられるか?、怪しい。
こんなの、欲しいな。保安官補佐、かわいそうに南伊豆歩道のパトをしているようだが、南伊豆歩道ってジャングルなわけです、汐吹いて死にますよ、この時期。過去にわたしも死にかけました。良い時期でも、交通の便が悪いので往復するか、公共交通機関を使う設計が必要だけど、まずバスが来ない起終点とかが多いわけです。だからきついんです。今までは軽トラがあったからXTを起終点のいずれかにおいて停められるほうへ軽トラで行って歩き始めるんです。ハンターカブとかモンキーとかじゃ盗まれますよね。このアシストでも盗まれやすいかもしれない。ダットラにXTを積むのはけっこうに大変。軽トラはやはり有用です。
さて二日間サボったので目覚めも遅かったがなんとかチャリで出ます。街へと向かえばゆるい下り傾向なのでちんたらしてても距離は出ます。運動になっていないだけですが。でも帰りは緩くてものぼりなのでそれなりに疲れます。

港まで行きました。ちんたらと帰りました。それから雨後で水やりが不要なのでちょっと畑の草むしり。

ほんのちょっとだけ。やったという事実は残るがあんまり役には立たない程度。だって暑くって。
お風呂に入って、閣下はお仕事へ。
XTのワイドステップは2種類持っていて、SUZUKIのやつに交換。SUZUKIのはステップの前後位置がやや前で正しいが、少し高さが低くなる。ま、毎度の気まぐれ。本当は
ナナポンさんの販売しているステップにしたいが予算が・・・・、ほかのことならすいすいクリックするのにw。
すみません、もう今日は朝から暑くって、部屋でエアコンで休憩です。天城に行くとか考えていなかったか?。支度もしていないしね。
え、清次郎屋・丈さんは天城へ入って沢泳ぎしてきただと、動きが良いなぁ。先々週くらいには
れいほう後藤さんも天城の沢遊びしていただろ。わたしもかつては数本の源流探しをやったが、元気が出ないぞ。
ところで延期五輪に関して、都知事が「打ち水する知恵」とか公言していたが、都民のみなさん、熱中症も多いし、自宅待機も多いのだから打ち水検証をしてみたらどうなの?。

打ち水するとね、温度は下がるかもしれないけど湿度は上がるよね。それで上空でゲリラ豪雨の雲を作る素材になるんじゃないの?。水撒いても20分くらいしか効果はないし、水道代は知れてるけど、水まきしている間は涼しくはなくてむしむしするばっかりで楽しくないし。そもそも東京人に水撒く庭を持ってる人は少ないだろうし。道路に撒いたら叱られたりw。でも一度検証実験をやってみてほしかったね、そうしないと判らないみたいだからwww。
暑くて買い物に出るのもいや。

お昼ご飯はトーストにコウナゴの佃煮でごまかす。痛風だけど、プリン体は、シラスとかじゃことかに多いと一覧表にある。先月初めに通風になったとき、妹が買ってきてくれた
じゃこをトマトとサラダにして食べたんだよな〜。伊豆では
じゃことは言わず
シラス干しと呼ぶね。
せんたくのかかりしかできません。

もう今日はぜんぜんダメ、引きこもりです。

と言いつつ日陰で少々、接着剤遊び。それと

草むしりを少しやってみたけど、もう10分は無理。ヒャクニチソウも枯れてきた。雨後に晴れると水が上がらなくなるんだよな。
15時半ころ、裏の日陰になったほうなら草むしりでもできるのでは?と外へ出た。で、ずっと直さずに放置していた草むしりの道具を直してからやるか。

ふたつとも取っ手が折れているのと、一本は刃先が折れかかっている。

刃先の折れかかったのを溶接で補強しようとしたら燃えてダマになった。それをサンダーで削ったがいまひとつ。 これは差し込み式なので穴を開け、叩き込む。

もうひとつははさみ込み式なので取っ手を途中まで割るように切るが根性と同じで曲がる。

しかも支える左手を切らぬように注意していたが、ほかには気が回らなくなり、膝を切ってしまった・・・とか。ひとつが精いっぱいでふたつに注意とか無理。

なんとかできました。では作業へ。

30分しかもちませんでした。もう頭から腿まで汗でぐっしょり。あきらめてシャワーを浴びて退却します。
今日はひどい。湿度が雨後で高いのです。許してください。明日は暑さはもっと暑いらしいが湿度はどうか?。母のことも心配。ま、エアコンはずっと効いているだろうけどね。
*H/Dから
パラツイン350ccで36HPが出るような。お安くはないのか、H/Dだもん。Vスト250に比べKAWAのベルシス250は33HPなので
( )はダサいが実用性は上なのか?、でも
(悪い)のでVスト独壇場。どこにも欲しいようなバイク無いね。W800くらいかな。YAMAHA XS650SPが飼いたいな。はい、いつもの妄想なのでレス無用ですw。

0