辛かったが5時半ころ沖田総司。
外へ出たら道路わきのうちの庭部分に、なにやら置いてある。

道路向かいのハンターおじさんが朝散歩から戻ってきて、今日は行かないのか〜、とか言ってくる。
落し物があるんだわ〜。電子タバコのケースらしかった。夏休みなので駐在さんも朝の引率には来ないし、邪魔だな、これ。面倒なのでこのまま様子見。わたしが財布を落としたのを発見してもらうはうれしいが、こんなものではなぁ、どうなんだろ???。
で、チャリ出、します。

ちょいと久々に海中水族館のほうまで回りました。う〜ん、遠出してゆっくりと帰ろうかとか思っていたけど準備不足。

駅でおじナベさんたちがなにやら支援していることがあるらしいがまだ6時過ぎなのでなんの支度もできていなかった(伊豆急下田駅)。構内はチャリは走れませんよ。
XT223怪の任意保険更新案内が来ている。

毎年、思うんだけど、切り替えは10月20日。で、年間5000qの想定契約なんだが、ふた月も早いこの時期に現在のメータ数値を記載しろ、とかおかしくないか?。2か月間に5000qはなかなか走れないだろうが、5000qで収まるかどうかわかんないのに。

で、まだXT200のほうは未加入となっている
けちっかき。
お昼前、XT200で出た。昨日、チャリで折り返した普門院への入り口になにか
落ちてるのに気づき止まった。
カンナだった。

大工さんの大事な道具だろ、と思って分かりやすいところへ置こうと思ってたら軽トラが来て・・・・
あ〜、あったぁ! って(笑)。
それから悩んだがおとといの行き止まり林道へ。

居ないわけではないけど先日より蝶は少ない。今ひとつなので別の林道へ。そっちはチェーン規制がある。はいれるけど、面倒だし、300m先はどうせ倒木で歩くしかない。

今度は
落とし穴でした。
蝶は微妙だったけどムラサキシジミらしきが居た。高い枝先なので写したけどいまひとつ。

コミスジと見られるほうはなんだか色調が怪しい。カメラの使い方がまだわからない。林道を少し走ってガソリンがリザーブなので給油しながら帰宅。180kmで6L、約30km/Lだった。今はガソリン130円/L。
その後、食事したりして休みました。夕方になり、水やりのルーティン。

裏の畑のコスモスはもうこれ一本だけしかない。みなシカに食われちゃう。どうでもよいか?。
閣下がスポーツ用マスクとかでもらったからひとつあげるわ、と。

これ、呼吸は楽だが、マスク性能は役にたたない程度じゃないの?。これでマスクしてると公言できる程度か、許されるのか?という問題だな。
*さてもうひとつ、落としたものがある。


1