昨夜は疲れたらしくて眠れず。ISSも見なかったけど良い月だった。3時過ぎに目が覚め、4時前にまた眠れて、6時起床。

庭のほうにミニヒマワリも咲いてきた。

また放されたようだ。ネコエサを少しはあげたがほどほどにしておく。妹のところからネコを請け負う可能性もあるし。でも20年とかこっちが無理だよな。
朝から蒸し暑い。たまらんわ〜、だが草刈り機の刃を取り換えて薬師へ向かった。

炎神始動したがなんだか刃の回転バランスが怪しい。だまして草刈りをしたが、伸びた草の箇所へ行ったら力負けしてセンターがずれた。きちんとセンターを出さずに無理やり締めこんできたのだろう。で、13mmスパナは持っては来なかった。

お堂の裏手とか汚れていたが元気が出ないのでヤメ。巡礼お札も無くなっていたので、中に入って御朱印を押して用意した。ただし、どこへ御朱印を押すのが正しいのか見本がなくなりわからない・・・。中途半端だが道路側は刈ったようには見えるのでやめとこ。

戻って13mm逆ねじナット、締めなおしておきます。

母棟の換気などしてから二回目のシャワーへ。
昼前、隣町へ買い物へ。

細いR414の神社のところのカーブの杉がもう今年初めから斜めになっている。で、左カーブの頂点のところで、向かっていくとブラインドカーブでがおがおしながら倒して入っていくとヘルメットがぶつかる>
チ〜ンかもしれない。ここから雨が降り出す。トンネルを越えたら雨は収まった。

ついでに気まぐれ売店でトマトとキャベツを購入。キャベツは250円とお高い。
食事して休んで、それから庭仕事などして3回目のシャワーを浴びて休んでいたら・・・>東京から着信。
焼き鳥本部からで隣町にソーラー発電を予定している事業者からクマタカについての相談をあんたっちの支部としたいと言っている、との連絡。おれは鳥には被写体以上の興味はないので情報はない。他の愛好会とかではどうなのか、とかあれこれ相談したが、今後の予定は未定状態。140haの予定らしい。福島原発事故で再生可能エネルギー政策を施工したら悪い奴がいっぱい出てきた案件。レジ袋と同じで、拙速な案が社会により重大な問題を引き起こす。支部会員のひとりに連絡し、認証掲示板でも情報公開。

数日前から怪しいと思っていたが、やっぱり
サルが来ていた。カボチャのタネとかが庭にばらまかれていたり、栗の木が折られたりしていたのだ。
夕方、あれこれに水やり。百日草、けっこう枯れた。これからまたタネ播きして戻せるか?。
*

1