起きるのは遅かったしやる気も無いが、チャリ出。出たらぽつぽつしたけどそのまま走る。

今日は30分+くらいか、晴れて気持ちが良いけれど、やる気は出ず。

畑に芽が出てきたのはやはり枝豆なのだろうか?。で、トマトは赤みがさしたのはみなカラスに食われていた。これでは意味がない。裏山で毎年、巣をかけて子供を育てて家の周りに常駐するので腹立たしい。
空気銃免許を取得してみんな撃ち落としたい。え、わな猟免許も更新取りやめたのに、空気銃免許取れるのかよ〜、てな。外来ガビチョウも撃ち落としたいなぁ、とか焼き鳥の会がそんなことを言うのはまずいか?。

晴れる、と思ったら怪しい空模様となり。仕方がない、今日は倍苦いじりでもするか、とXT223にXT400タンクの取り付けを。取り付けたが、ちょっとこの方式だと強度が怪しい。すでに汗びっしょりだが、着替えてまた別案を具体化検討する。

そのままでは装着できないのでアルミ板でアダプタを作るのだが、今までのよりも強固なものへ作り直す。当然、前よりも重くはなりそう。アルミ板を切るのが大変なのでタガネは無いかと物置を探しまくったがノミはあるがタガネは不明。それにしてもいろんな大工道具とか水道工具とかが出てくる。父の趣味だが、そういうのが私に引き継がれている困ったところだろう。なんとか片付いたのは11時ころ。またまた汗ぐっしょり。
着替えて買い物へ行こうと出たら、また降り始めた。仕方がないので近くの地域産品のお店へ。

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎは安かった。

しかしミニトマトは安かったが半分は傷んでいて捨てた。よけいカラスが憎らしい。
さて、どうしたものかと悩んでいたが、裏山にタマムシが飛んでいるのを見つけた。お、地面に降りたか、撮影できるか、とカメラK20Dを持って裏山へ上がった。すると・・・・
タマムシは見つからなかったが、逆に裏の家のおばはんに声をかけられてしまった・・・。らいおんくん、議員さんへ苦情を上げて●役所へ話しをしてもらったんだがもうすぐそれが来るので一緒に聞いて、とか
わけわかめ。

ま、わかるんだけどさ、町内会長へ言えよ、なんだけどさ。昨年はわたしから
前口調経由で申請したが無理と回答あり。裏の沢が氾濫する件だが、今年も
口調には伝えてある。
で、回答がないので議員へ垂れ込んだという悪手だな、わたしはそういうのが大嫌い。
で担当が来てくれたので3者で情報共有。いちおう、町内会長に言え、とは言ったが動かないおばはん。で、30度傾斜とか5軒以上が絡む(4軒しか絡まない)とか条件があったり、県に動いてもらうには5%自己負担(5億なら250万)がかかるとか。ま、要するに対処不可能な説明。一応写真を撮っていきます、とか。どうしたらいいの?とかわたしに聞かれても困るが。落ちた石を上げるくらいのことで良いなら、だれかに頼めるのか?。町内会でボランティアをする必要があるかないか、とか今年度末の町内会引継ぎのときに声が出たがいきなりの問いにみんな答えず。そういうことを事前に議題として伝えてくれてあれば相談できたのだが。で、町内会長に電話してみた。そのことを担当さんも居る前で話した。ま、町内会でやれるか、やれないか。だめならシルバー人材へ頼むか、とか。そもそもこのおばはんの彼氏、シルバーさんで仕事してるんだと言う始末。

で、さらに担当さんが帰っていったあとに、そういえばこの土嚢はだれが積んだの?と聞けば5年位前に議員さんへ苦情で上げたら役所の担当がやってくれたとか言う。それだよ、それをどうして最初に言わない。大きなことは無理でも、それくらいならなんとかしますよ、という話しになるのではないか。無理なことは無理だができる範囲を具体的に相談することが大事だよ。それに町内でやるとしてもそれと同じ程度のことだから、具体的な話しを全部言わなきゃわからんだろ。
口調に連絡して区としてできることは?と相談してみたが18日にはうちの上の組と下の組でトラブルが起き、そのときにはその町内で仮対処したとのこと。その残工程で担当部署と今日も話したが私道なので無理で終わったとだった。でも土嚢袋とか材料は区から渡すことはできるとのこと。まだ18日対処したものの残りがあるとのことだった。まぁ要するに、わたしに言わせれば自分でやれ、だが「もう高齢でできない、年金暮らしでお金も出せない」とか泣き言言ってるわけです。なんでわざわざ俺に言ってくる、彼氏に言えよ、だわ。
タマムシに呼ばれて裏に上がったら午後、つぶされてしまったわ(怒)。

晴れたり降ったり、曇ったり、なんとも困った一日(まだ早いか)でした。
明日、伊東へ行くかどうか。
*同級生の焼き鳥仲間、支部BBSに「秋田へ焼き鳥を見に行きました」など書き込みをしていた。こいつ、我慢できない性格で困ったもんだ。わたしなんぞは伊豆ナンバー車両で沼津エリアに行くだけでも恥ずかしいと思っているのに。

0