朝は穏やかで良い天気でした。13時半から受け付け開始なので急ぐ必要がない>というのが持て余して困る。待ちきれずに9時過ぎには出かけた。

妹に先日の樋口一葉おひとり様を届けるが不在のため、隠し場所へ置いとく。それから役場へ

寒天車道は台風被害で通行止めだが一応次年度許可申請を出しておく。

あれ、こんなところにプライヤが置き忘れられていた>ちょうど収まるんだな。
時間を持て余しているのでちんたらと走るが、せっかくの自分のUQ休暇なんだからとふらふらと経由しながら進みます。

西伊豆スカイラインへ上がって金冠山(凍結時通行止め)道路を下ります。ラブライバーで有名になった西浦のみかん畑へ出るのだけれど下りで細くて急カーブ。リアブレーキ、使います。
だんだんと違和感がはっきりしてきましたが・・・・

狩野川放水路の先で確認しました>
湯気吹きました。ディスク、焼けて色が変わってるわ。

給油済ませてから昼前、社ビルに到着。燃費は30くらい。お昼ご飯にしましょうか。沼津駅に行きましたが、駅蕎麦屋さん無し。天ぷらそばとか食べたいのに。たまには都会でも歩くか、と思いますが沼津も大手デパートは撤退したのか?。まず遊びに来るとか無い場所なので土地勘もない。

なんでわざわざXTで来たのか、って駐車場問題。UQ休暇だから怪社の駐車場は使えない。有料Pで問題は無いが3ナンバー不可とかあるので無理かもしれないと思ってた。しかしそんな心配は無用だった。ま、まだ怖いしな、慣れなくって。

外食嫌いなんだけど、なんか気取らない感じの蕎麦屋さんがあったので入った。一人だったのでカウンターに座ったが、すぐに「今日のランチはカキアゲですよ」と言われてなやまずそれでお願いします。本当はしっかりとした天ぷらそばが食べたかったのでちょいと足らない気分でしたが、気持ちの良いお店でした。

8階で説明会。待ちきれずに13時15分頃押しかけたら待てとか言われ。SE
なぐちゃんも1年早くやめるというので一緒に説明を受ける。20名くらい来ていたか。うちは相棒とねじさんとSEもっちゃんくらいが顔見知り。労組側では久しぶりにますだ〜に会えたので挨拶しておく。これが最後かな。
卒業者懇親会に加入すればマイカー共済継続できるとかでやむなく加入。で、60歳定年卒業時に旧友会に入ってるんだけど〜、と相棒が質問するが、それは会社組織側のものでこっちとは関係ないとか説明され。数名がなんだ騙されていたのかよ、と声を上げていた。わたしはそれは非加入。

帰りは10kmほどで止まって水をかけてきたが、リアブレーキを使わずに走ったので熱くはならなかったようだ。いずれにしても整備不良だ。
天城を越えた辺りからごく少々シールドに水滴を感じたが無事に帰宅した。なお沼津駅の100円店で防水スプレーを買い、上着にコートしておいた。カッパはその下に着ている。
妹からメールで、クルマ替えたようだから樋口一葉さんくらい支援で上げたのに、とかいうが焼け石に水くらいの効果もないだろう、100人くらい揃えてくれないと。
Jam9から書類届いたと連絡あり。ひとまずそれで進めてみるとのこと。明日は仕事会議で沼津へ行く。明日は社有車で出かけるので心配無用。雨は伊豆はあんまり降らずに過ぎるのではないか?。
*

1