お互いに、家族のことを思うとあれこれ大変です。わたしも親にそういう目に遇わせてきたのか、と
こねこのことでは思います。少しでもお互いに良い方向へ進んでほしいものです。
今日も何とか早めに出金し、散歩、少々。

GN125H>スクーター並みに安くて、この車両のようにリアシートのさらに後ろへBOXを設置すれば、リアシートが空いていれば乗りやすいのではないか?。

XTZ125、こいつもキャリア上にBOX装備すればなんとかなるのでは?。妄想というのは果てしない。
で、忘れていたことがあり、労菌ATMへ行ったが、そんなには送金できませんとかで、慌てて自宅へと戻って2超(ツーチョー)を持ってきた。で、なんとか手配完了。もうこれで確定したことになる。もう終わったことに近い。
今日・明日は大きめの仕事。

昼休みに全員、席を外すなんてわたしには許せない。残って待機。クリーニング屋さんが仕事に来て、邪魔だよ、とかで助け合ってうちの作業をしやすくしてくれたり(ありがとうございます)、居残り正解だろ。つまり昼抜きしたわけだが疲れ果て、16時半に今日の作業は完了とする。明日、また頑張ろう。

定時、さて帰るか・・・と駐車場に降りた。軽トラのキーが無い。事務所へ戻ってみたが見つけられない。仕方がない。

電車に乗った。18時4分発、220円。バスのほうが家の近くまで乗れるが、時間と料金はバスが不利。

田舎の無人駅でちょっとさみしい。イノシシ出るし(デミオ、ぶつかったところ)。

帰宅したら、ちょうど閣下も帰宅したところだった。最近、いつも10時前帰宅なので今夜も遅かろうと乗せてもらうとか頼まなかったのだが(怖いし)。
さどうするか。明日、乗せてってもらう方法もあるが、

K−90で出てみた。けっこうライトが明るかったのだ。

XT200なら倉庫のステップへ乗りあげてから軽トラの荷台へあがるとかできるけど、K-90なので無理せず、置いてきた。相棒はまだ残業していた。

K-90,なかなか良いのだがギアシフトパターン(ロータリ)とか非力とかがあり、買い物には使えるが、林道パトには使えない。GN125H、買い物には使えるし、遠出もできるかもしれないが遠出ならXTで行けばよいだけ。林道ゲートパス許可が通るならXTZ125にリアBOXでオールマイティを狙いたいのだが。許可が出ないなら、必要ないし、XTにリアキャリア+BOXで良いわけだ。
で、思い出した、軽トラのキーの場所。今日、通帳をなくしてはいけないと思い、通帳袋にキーを入れて机の中にしまってきた。仕事が忙しかったのでそれを忘れたんだった。離縁する段になって嫌がらせとか受けるような気分だったが、ただの物忘れ老害だったのか・・・・。
*木曜から来週火曜ころまでずっと雨な予報につき、週末イベントは11月に順延するしかなさそう。

1