だらだらしています。
3年A組を見始めたため、キリがつかない。
アン・ナチュラルは2回見たのでもういいわ。
Primeで「チャイニーズゴーストストーリー3」「ジャッキー・コーガン」週末は100円でみられるやつを見たんだが、いまひとつ。今は「リトルパフォーマー 風の鼓動」(日本映画)てなやつを見ている。「
かいじゅうたちのいるところ」を見たいんだが、これはレンタルで見たことあるし、想像とけっこう乖離した作品だし、微妙だが見てみたい気分は残る。
それでもやっと起きだしETCが常時通電していてバッテリーが上がってしまう件、対策。

室内のACC電源と常時ONの電源が必要。最悪ACCだけでOK。シガライタの配線に手が届けば分岐タップで簡単だが、取れない。ので逆にシガライタコンセントから取り出し電源とする。11時までかかった。
連絡があり、薬師の浄化槽点検費用のお支払いや、いとこが貸している土地代を納に来たり。

午後、買い物へ街へ出た。練習でK−90。問題はない程度に雨がぱらつく。が、寒くはない。やっぱ買い物とかはスクータが良いな。欲しいな。ADV150とか魅力的とも思うが、遠出するのにXTがあるのになぜまた大き目なスクータを検討する必要がある?、125以下で良い。
TY50は60km/hの最高速だったのが、K−90とそれは同じだが、K-90のほうが非力に感じる。JOG50はリミッタ0で60q/hだったが、全然パワフルだった。
戻ってちょっと
XT200怪で川原へ。
かつては岩だらけの河原を、がおがおと走れたものだが、目が見えず、じたばたする。過去のXTはサスがノーマルなので柔らかかった。でもその分、サスがよく動き、フロント荷重を減らして岩場へでも突っ込んで行っても平気でクリアできた。
今のXT200怪は前後サスが堅く、車体に反動が大きい。いや、わたしの性能が落ちたということだな。
少しやる気になり、畑下の堤防のところを直しにかかったが、すぐにやる気が失せ。やっぱ体を動かすと目が回る症状は残っていることを確認した。

今年の台風で堤防の上まで増水し、少し流されている。余っている土をかぶせたい。それとギボウシを植え替えたい。これ、老後の仕事なので慌てなくとも良い。
明日、どうせ神社の清掃作業があるので体力は使わぬようにしておこう、と終了。

結局、雨はぱらついただけで終わった。
*

1