良い天気。
ちょいと考えていることがあり、XTを朝からいじりだす。

23Jのサイドカバーにヒビを入れてしまった。雑に取り外そうとしたのが悪いのと、寒さのせいで硬化してるのか。
47Jのほうのサスユニットを入れ替えたが、外したやつにも問題があり、どうしたものか。
もっとやりたい気持ちを押しつぶして、10時過ぎに薬師へ。

長柄の鎌、なんて子供のころ以来使ったことはない。上の堂への参道の草刈りをしろとかわがままを言うひともおり仕方がなく。

250m案内のところが草ぼうぼうとの話だったが、そこは大したことはなく。なんだ、大したことはないじゃんと上に上がっていったら150mのところだったわ。

作業後。ここだけではなく、ほかの箇所も作業してる。

11時半ころ、上に到着、掃き掃除も必要か。体力は、ぼろぼろ。

堂を開けて、掃除作業。ここを建て替えた時の寄付一覧がある。父は別の金額のところに記載があり、兄妹というか姉弟たちの名前がずらりと並ぶが、なぜかうちだけ屋号入り。
くたびれ果てたが下りも枯れ木を切りながらで大変です。それから下の堂の裏のハゼとかも切り捨てる。

明日はまた上の掃き掃除などか。焼き鳥には行かないと言ってあるので、ちゃんとやってくれ、だわ。

疲れ果て、13時過ぎに帰宅し、だらだら生活なり。
*沢尻ねえちゃん、顔の造りにも無理が多かったが、人生無理をして過ごしてきたんだなぁ。哀れとしか言いようがない。

1