起きたのも遅いし、なにをすることもできないし。ずっとNHKを見ているだけ。白浜、中、柿崎で停電200軒だが電力会社も危険なので対策はしないとのこと。白浜の実家、大丈夫だとのこと。

で、たちまち10時。増水はしているがそれほどでもない。風も吹いているが最悪ではない。
台風コースの関係で、東から風が来るが2階のこの東向き部屋の窓には雨戸がない。西側の部屋にも無い。家ができて台風が来て始めてそれを知った。1階は防犯含めて全部あるが、2階にはなにもない。東西の部屋には欲しかった。
お伊勢、静岡市、被害が出ている。伊豆も北部はひどいようだ。

上下のエレベータ構造が壊れたキッチンのドア、直していないので強化。
外はクルマもほとんど通らない。伊豆急行は当然止まっている。バスも運行停止。
非常食は昨夕に買ってきてあったが食べるやつがおおくて足りないけど買いに行くのも面倒>がまん。

隣町の妹から電話。9月の15号でひどくはなかったが庭が冠水したので近隣住宅と一緒に学校へ避難したと。ま、川のあっちとこっちであんまり変わらないような気がするが、立場もあるし。ネコは置いてきたとw。

することないけど映画とかも見る気にならない。外を眺め、NHKを見て時間が過ぎる。

今更だが充電かけるが、なかなか満充電にならない。発電機、用意する気もない。
18:23千葉で地震。
台風影響はあちこちで出ているようだが。

17時。雨風が弱くなった。中心が近いのか。

風向きが変わり、停電が2回ほどあり切り替えが行われたようだ。停電、困るのでがんばってちょうだい。
吹き戻しで明日は荒れるかもしれない。
イギリスで教職中のおじナベさんもこっちの自宅が心配な様子。あそこは市の避難拠点ちかくなので大丈夫だろう。海水面がかなり上昇したのでKAWAさんちはけっこうぎりぎり。
*食料確保で711へ行ったが、配達したみたいでいっぱい並んでいた。道路は倒木とかあったが、帰りに直そうと思ったら追いかけてくるクルマがあり危険なのであきらめた。

1