雨ですが、止むと晴れて蒸し暑い。どうもこっちにはそれほどの影響は無いのでは?と多寡をくくる状態。確認したら今度の検査は今日ではなく金曜日だった・・・。

近場金無知から外を見られるようにブラインドを開けておきます。

午前中、西を見てくれ、とか言うが、そんなのお客さんに通線できるかできないか、を聞いて、もしもの時は配管してね、と言っておけば電話だけで済むのに、無駄なこと。
だが帰り道、うちの隣にお寺さんのAQUAが止まってる。念仏廻りに来てくれているのだろう。相棒に廃Zを運転して帰ってろ、と言いつけ、家に入ります。

しばらく待っていたら来てくれて、ちょうどよかった。不在しますと、案内は用意してあったが、居たほうが良い。
それからK−90で怪社へ向かいます。雨には降られずセーフでした。

先輩は休んでいるのだがBENZは置いてある。民宿やってるのでBENZはこっちへ避難させておき、一台分、駐車スペースを確保するのだろうw。相棒と沼津から調査に来るミライはどうも食事に出てしまったようだ。

こっちも親戚コンビニへ行って冷やし中華を買ってくる。祭りの連中が神社から出動だ。
相棒たちはそのまま調査へ。なぜかというと、街中、祭りで出入りできなくなるのですわ。

ほ〜ら、集まってきた。
旧街区に12くらいの単位があり、戎町とか伊勢町とかでひとつひとつにお道具を用意しており、それをポイントで組んでアーチにするのです。

こんな感じに> でもへろへろになってくるのでそのうちに上がらなくなるw。

これを今日明日と繰り返し、神社に奉納するのです。下田の衆はこの祭りが大好きですよ。KAWAさんも予約の接待で大変でしょう。わたしにゃかかわりねぇこってw。もうこれが始まると社有車も出入りできなくって困ります。ま、誘導してくれるけど、無理な時はぜったいに無理だからねぇ。
定時退社。K-90は置いときます。軽トラで帰ります。買い物をして帰宅。冷凍庫はOK。でも入れるものがないので要らないとも言える。明日の伊東仕事は延期になった。
*アルファ7はEVFがいまひとつだが今まで持っているMFレンズを使える利便性がある。でも、AF対応の最新レンズは2本しかない。最新式のアルファ用TAMRONの28ー75XRDはすごく評価が高いが、今現在、EOS用の28−75XRを持っているので決心がつかない。利便性以外の光学性能はあんまり大差がないのだ。このレンズはすごく安価で清野は素晴らしく良い。ただし、EOS Rでもアルファでも使えるんだが、AFとかの機能的には最新レンズに比べ落ちる。AF後のMF切り替えができない。EOS Rでは手振れ補正ができない。なのでEOS R用にレンズを検討するべきではあるが、良いレンズがまだ出ない。今、魅力のあるレンズは24=105、35mmマクロだが、EOS-Rに使える24−135と28−75XRがあるので、24−105への決心がつかない。IS(手振れ補正)とAF(MFへの切り替え)機能が魅力となる。24−105は意外と妥当な12枚円なので悩ましいところ。アルファ用の28−70XRDと合わせて20枚円か。それが決心できれば28−70XRと70−200Lは無用となるw。

1