田舎暮らしでは、休みだからと言ってどこかに行けるわけでもなく、お盆業務を遂行するだけです。今日は曇りでなにかできる日なのか?。

5時半からごみを燃やしたり。

お、いいぞ、雨降るかな?。

降るには降るが、霧様みたいなもので役には立たない。バイクには嫌な雨だろう。

せっかくの曇り時々霧雨なので裏山のバリカン作業。だが、これがすぐに切れちゃうんだよなぁ。なんども繰り返す。仕方がないので修理します。

川向うにも猟友会がミニ・ユンボ持ってきて、作業を始めた。前のご遺体処理が甘くて、カラス群を呼んでしまったか、で苦情でも来たのか。埋めなおしているのか。
9時半ころ作業を終え、シャワーを浴びて休憩。その後、なにもすることもなし。なにかすればお金はかかるわけで、来年からなにをすれば良いのか?。田んぼは先のことがあるからやらないつもりだし。
15時ころにK90で買い物へ。ギアがむつかしい。

リアのBOXにおさまらない場合はショックコードで押さえればOK。

冷凍庫、ろくなものは入っていないのに最強になっていた。掃除をして、再起動したが、背面がすごく熱くなる。いったん冷えたらそんなに熱くならないのだろうか?、様子見。ま、要らないんだが。
撮影済み銀塩フィルムをしまっておくには良いのだが。

道路が夕方でも混まない。帰るクルマが先の三叉路信号で渋滞してしまうのだが、今年はそんなでもない。台風の影響かも。
することがないのでエアコン入れて、Gyaoでスマグラー(妻夫木聡)を見終えた。Mr.Nobodyをみはじめたところ。
こにゃんこの同級生のお母さんが亡くなったので通夜に出てくれ、とかメールがくる。明日か?。明日は暇だが、近場金無知の周辺は亜h千万神社のお祭りで道路規制があり、出入りが面倒。でも黒服、持っていくならクルマでないとまずいわけだ。
*
観音のデジタルカメラは、銀塩時代の他社レンズと相性が悪く、かなりの確率で通信不良を起こして使えない。TAMRON、SIGMAのEFマウントレンズの古いのは注意が必要。純正ならまず大丈夫なはず。

1