日が出る前に歩くとか走るとかすればよいのだろうが、朝は眠くて無理。PCを起動するからもうそこから動けない。閣下は朝晩の散歩をかかさない。
外回りの水やりとか、庭の芝刈りとか、お盆の支度で竹を切ってきたり。

タマムシがもういっぴき他界していました。

枯れ池に刈った芝を放り込みます。これで日よけになり、乾燥を防ぎます。

あちこちバリカンもかけ、庭石は大きく見えるように置くのがよいらしいとかで被ったツツジも刈り払います。
6時半から9時ころまで作業して、汗びっしょりで、墓掃除の元気はなくなり、シャワーを浴びて休憩。もう暑くていちにち、なにもする気になれない。
あれこれ届く。

でかいレンズを着ければ有効だが、ふだんは役にも立たないグリップとか、タダだからもらうけど、結局使わないな。これで3.5枚円とかぼったくり。箱に戻してしまっておきます。観音はアクセサリシューにキャップが無いので汎用を送ってもらった。良し悪しなんだけど装着します。
7月に墓掃除に行ったから大丈夫かも?と、妹のところへ届け物へ。

しかし、帰ってくるときに7月に草刈りをした農業用水路の堤防とかが草びっしり。これはやっぱり草刈りに行かなきゃダメかしら?。
*

1