4:20に起きて5時過ぎ発の定期。

伊東では虹が出ていたが、同時に雷も光っていた。伊東市の中古車店、けっこう車両が多いなぁ、とか中古車展示を見ながら進む。

真鶴辺りで、下田市から白浜方面の停電広報メールが来た。その後、閣下あてに〇役場の停電の連絡も来ていた。
7:45ころに大学へ到着し、今日の点検。9時過ぎには終わった。さてどうするか、でちょっと調べたが、近くにはジムニー歴史館とかがあるけど別に
それがどうしただし。茅ヶ崎市美術館がどうかな、30分くらいだし。で、そっちへと向かうと助手席の人生観が180度、わたしと異なるヤツが、どこに行くの、またあのクルマ(ハイラ)見に行くの?とか覚えてるんだな。本当は別のダットラを厚木に見に行きたかった。首を振ると、そうだっ、わたしは葉山の県美に行きたいとか言い始め。あそこ、遠いし、
県美を名乗る割にしょぼい・・・・。おまけに稲村ケ崎で海岸線の崩落対策工事のため交互通行で渋滞。茅ヶ崎市美術館をナビに入れてあったのでコース修正案内がうるさいが運転中で触れない。助手席のやつ、無視してるし(怒)。

柚木の鳥獣戯画2019とかだが、特段なことはなく。ただし
トコとグーグーとキキの原画は良かった。

ここだけはOK。上の鳥?をバックにして記念撮影ができるようになっています。なお柚木の展示は1室のみで、別室は別費用。その気がないようで、そちらには入らず。12時になります。

レストランは待ってる人もいて無理。仕方がなく、帰ります。

昼時間なので帰りはそれほど混まなかった。雨なので海に人もいないけれど、おかげで渋滞もなし。帰りの西湘バイパスは好き。その後、真鶴の貝焼き食堂を過ぎてから、あそこでご飯が食べたいとか言うやつ。結局、伊東の旅の駅で14時過ぎに昼食。

わたしはチャーシューメン、900円。ここのこれ、インスタントというか麺をゆでておしまいなセットと思うが、湯量を多くして湯掻いてくれていない感じがいつもする。閣下は海鮮丼。
お店をでたところで、伊東事務所から着信。トラブル発生?と思ったら、月曜に4拠点VPNの下田分の対応依頼を相談するのを忘れていたとかの相談。そもそも内容をなにも言って来なかったくせにw。ま、仕方がないね、それしか月曜の仕事予定はないし。
電話のこともあり、そこから運転を任せて、助手席へ移動した。

そりゃぁもう、壊れかけている心臓に悪かったわ。稲取で給油したのでそこで交代。

明日も雨予報。明後日は地区行事。兄弟会の関係で案内はがき用の往復はがきを買ってきたが、2,500円ちかく支払った。たまらんわ。10月はあれこれ忙しく、気が重い。もっと重いのは11月の薬師イベント。支度をするべく資料を見るべきなのだが、ビョーキでそれができないという・・・。、
*

1