今朝は散歩しました。

昨日は水平活動のみでしたが、今日は天守跡まで行けました。あじさい、きれいでいっぱい撮影。汗びっしょり。
午前中はなにもせず、だらだら業務。マイカー痛金は、任意保険の無制限保障契約があるとかの車両でないと許可されず。で、マイカーで仕事中の移動は許可されたらガソリン代等支給される。出張なら電車が基本。で、沼津の自分本来の職場に行くのはどうすればよいか?。社有車で行けば良いだけ。ただし、社有車を運転している時間というのは業務時間であることが必須だし、そうなると5時判定時まで沼津ビルで会議して下田へ帰ると2時間+かかるのでその時間は時間外業務となる。なおかつ1日150km以上の走行は手当てがつくのだが、ちょうどそれくらいの距離。ドライブDRで行動はすべてサーバーに送信されているので、運転日報記載と合わないとなんだこれ、と査察される。
あ〜、めんどうくさい。と言うことでいちばんいけない方法、マイカーで沼津に向かいました。勤務中に禁止マイカーで事故ったら・・・。事故りませんけど。

月ヶ瀬ICへのアプローチ、裏から抜けて橋を渡ると感知式信号で、まっすぐ行くより早い。
3時半から会議。と言っても議題は特になくSE課長と、働かないSEも月末退社。その異動にかかわる送別会のために集合かける名目。ところが、事務担当が静岡市へ異動とは初めて聞いたわ。しかも会議は16時半には終了。待てよ〜、そんなら・・・・。それなら17時半からのアベンジャーズを見られたのではないか?。16時半以降をUQ休暇にすればOKだったのに。しかも社有車なら16時半で終わった時点で下田へ戻ることにすれば早めに帰れた。18時半くらいには下田へ戻れたかも。でもマイカーでなにかあるとまずいので、17時半までクルマの運転はまずい。ということで、大いに無駄でした。送別会には祝儀を出して、パス。

沼津ビルの隣のP、開いてて、400円でした。ガソリン代は出ないので、150km、自己負担。P代も自己負担です。マイカー移動の許可申請も仕方がない。

下院図で除草剤買ってきました。ハンディはお高いので。
19時20分に我が家着。社有車だと近場金無知まで持って帰らないとならず、150kmを超えるので管理簿も149kmとかを記載することになる。そんなこんなが無いだけ、早く家に帰れた、と思うしかない。
* 昨年度後期の業務評価による
痩せ棒茄子が出たわけだが、
カメラボディ、
レンズ、
お安いほうの125・110クラスの
スクーター
のどれかひとつならいけるかも。
だが、
2000万円問題があるだろ(汗)。
ハイラ、150万円、8km/Lの燃費 毎年車検・・・・
軽1BOX的な車両・・・・200枚だろ?。150のハイラよりも、有用だろうか。
バイクを積めるのってN−VANだけ?。N−VAN、最低地上高が低いので、山みちパトロールするわたしには不利。ま、それが低重心メリットを生んでいるわけだが。
エブリィTURBOとかWAKEとか積めないか?。どっちも200枚かよ〜。
積むことを考えると、軽トラ>ハイラの順だよなぁ。
*

1